-
投稿日 2013-12-17 21:48
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
本日定時帰りで帰宅したら11月10日に資格試験の受験をした合否結果が届いておりました。さてさて資格試験の結果はどちらか…!?不合格なら今から資格試験の勉強を再開、合格なら他の資格試験の勉強なんですけど結局どちらにせよ資格試験の勉強なんですけど( ̄∀ ̄)皆さま、どちらだと思います?無事に合格する事が出...
-
【中学受験もネット出願へ】・大学受験では多くの学校が導入している「ネット出願」ですが、中学受験でも、複数の学校(春日部共栄中学校や城西川越中学校、和洋九段女子中学)などが導入しています。※参考:城西川越中学校 公式ウェヴサイトより抜粋~「12月12日より、インターネット出願を受け付けます(高校入試は1月7日~)。 受験生のさまざまなニーズにこたえるべく、24時間いつでもご利用いただけ、クレジットカード、銀行振込のどちらかで支払いを済ませることが できます。 また、手書きの手間をなくし、記入漏れなどのチェックもシステム任せで安心です。直前の出願、決済も可能です。あわただしい受験シーズンの最中、一...
-
【近畿大学】・このところ話題もりだくさんの「近畿大学」です。大阪店に次いで銀座店もオープンした「近大水産研究所」、また、環境大臣賞を受賞し今年多くの受験生を集めている「エコ出願」と、今、注目の大学です。☆近畿大学水産研究所 「近大マグロと近大魚図鑑」はこちらから→http://kindaifish.com/picture_book.html☆近畿大学水産研究所 「水産研究所と養殖研究」はこちらから→http://kindaifish.com/introduction.html☆近畿大学水産研究所 「大阪店・銀座店(12月4日オープン!)」はこちらから→http://kindaifish.com...
-
投稿日 2013-12-14 14:00
BCA土曜学校 ブログ
by
saturdayschool
年忘れ、歌の会が行われ、生徒の皆さんが「ジングルベル」を始めとする6曲を発表しました。中でも、手話を交えた「サンタが街にやってくる」では、緊張しながらも、楽しく歌い、上手に手話もできました。...
-
【合格速報!】・共立女子大学 家政学部 建築・デザイン学科 建築コース (AO入試) 合格! 合格、おめでとうございます。hotline(ホットライン)スタッフ一同☆共立女子大学 家政学部 建築・デザイン学科はこちらから→http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/academics/undergraduate/kasei/ken_design/index.htmlタグ:hotline(ホットライン) 大学受験 合格速報 共立女子大学 AO入試 東急大井町線 小田急線 小田急江ノ島線 東急田園都市線 東急 田園都市線 ...
-
【青山学院大学】・東京都渋谷区・神奈川県相模原市・ウェヴサイトがクリスマスバージョンになっています。キャンパス内のイルミネーションがとても綺麗です。☆青山学院大学クリスマス礼拝「CHRISTMAS SERVICE 2013」青山キャンパス:12月17日(火) 18:30~19:30相模原キャンパス:12月19日(木) 18:30~19:30 (場所)青山キャンパス:青山学院大学ガウチャー記念礼拝堂相模原キャンパス:ウェスレー・チャペル・青山学院大学 「クリスマスサービス2013」はこちらから→http://www.aoyama.ac.jp/info/event/2013/01526/☆ハンド...
-
投稿日 2013-12-11 00:10
カイの家
by
hiro
現在、うちの大学のキャンパスも、夜はクリスマス・イルミネーションでとても良い雰囲気です。毎年、照明デザインの研究室の学生たちによって飾られます。
-
【聖園女学院中学校】・神奈川県藤沢市 (小田急線 藤沢本町駅)・12月21日(土)「クリスマスタブロ」が開催されます。当日はhotline(ホットライン)のOGも聖歌隊で活躍します!詳しくはこちらから→ http://www.misono.jp/ms_saisin_f.htm【学校データ・聖園女学院中学校】・学期制:2学期制・登校時間:8:25・昼食:販売あり・宗教:カトリック・海外研修:高校・希望制・少人数授業:あり・土曜授業:無し・授業時間:週32時間・授業時間:1コマ50分授業・年間授業:43週・合格の目安: 四谷大塚 50~45、市進 50~45、首都圏模試 56~49※「中学受験ガイ...
-
投稿日 2013-12-10 09:41
BCA土曜学校 ブログ
by
saturdayschool
清水楡華先生の連載コラム『プロに聞こう!』本日更新されました。文部科学省は学習指導要領で"子供たちの「生きる力」を育むこと"を打ち出しています。「生きる力」とよく言われますが、「生きる力」とは一体どういう力で、どうすれば育むことができるのでしょうか。ゆか先生は子供たちが読書を通し、先人たちの残した素晴らしい言葉を知り、そこから生きるための哲学を学べるのではないかと考えます・・・ >>Junglecity『教育と哲学』...
-
・東京都私立中学高等学校協会より今年度の合同イベント結果に関するレポートが届きました。<5月11日(土)東京私立中学合同相談会(国際フォーラム)>・参加校:東京都内私立中学校 174校・来場者数:18.200名・アンケート結果抜粋(回答数:830枚・4.6%)・来場者地域別比: 東京23区 50%、東京都下 10%、埼玉県 11%、神奈川県 12%、千葉県 7%、その他 10%・来場者学年別比: 6年生 40%、5年生 27%、4年生 19%、3年生 4%、2年生 1%、その他 1%・学校選びで重視していること: 教育理念 37%、教育内容 33%、偏差値 5%、大学進学実績 8%、大学附属 ...