-
この花は田んぼの縁で、ガマと一緒に咲いていたとても小さな花でした。 最近は不明の花ばかり探していますので不明の花の公開が多くなりがちですが宜しくおねがいします。名前解っている花を投稿していれば楽なんですが皆さんも多分植物の名前知りたいと思って苦労覚悟であえて、これからも投稿して行きますので宜しくお...
-
梅雨の季節に「柘榴」(ザクロ)の花が咲き、受粉がし難いので 結実し難いと聞いたことがあります そう言えば、柘榴は中央アジアの雨量が少ない乾燥地帯の植物です 緑の葉の間に鮮やかな朱赤が際立って目立ちます この花を良く観察すると、柘榴の実の外皮の中から花弁が出て 受粉すると、その外皮が閉じて中に種子が育...
-
この白い桔梗はケーキ屋さんの窓辺の所に植えてあるのが丁度通りかかったら咲いていましたので紹介します。 桔梗はキキョウ科の多年性草本植物で、山野の日当たりの良い所に自生しています。日本全土、朝鮮半島、中国、東シベリアに分布する植物で秋の七草の一つです。 紫花が多いですがまれに白花もあります。...
-
食用のミニトマトの花です。 ミニトマトはナス科の植物になります。 背が伸びるけれど頂点は切らない方が沢山実がなるそうですよ。皆さんはご存知でしょうね。...
-
久し振りに夕刻、JRを使い駅に降り立った 目的のホテルに向かうと歩道に花が飾られ、夏を演出している...
-
この花はつる性でちょっとかわいそうなヘクソカズラの花です。 アカネ科のツル性の植物で花は8月から9月に見られます。ツル性ですので支えになる物があれば巻き付いてよじ登って行き写真の様な小さな花を咲かせます。日本全土に分布しています。雑木林の縁などに生えています。 クサイと言われています。別名にサオト...
-
この花は昨日見付けたはなです。日光がガンガン当たる場所で一部分にまとまって咲いていました。 セイヨウヒルガオにも似た感じで花径も3〜4cmくらいで花の名前がわかりませんので、ご存知でしたら教えて下さい。宜しくお願いします。 葉っぱの情報を朝撮してきましたので追加させていただきます。 「コヒルガオ」...
-
投稿日 2008-07-17 00:45
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日はまた雲ひとつない快晴の空。 連日雨の予報が出ますがほとんど降ることもないです・・・。 夕立が狭い地区であるくらいですね。 もうほぼ梅雨明けと言っていいようですけどね。 公園の芝生の緑がまぶしいほどになってますねぇ・・・。 ここで毎朝おじさんがゴルフの練習をしてるんだなぁ・・・。 少し前にゴルフ...
-
この花はパイナップルリリーといいます。流通名 パイナップルリリーはヒアシンス科(ユリ科)でエウコミス属の多年草(球根)です。原産地 はアフリカ南部で特徴としてはパイナップルの花を連想させる特異な形態をしています。葉縁が波状の葉の中央に30〜45cmの花茎を出し、小さな淡緑白色の花を総状につけます。...
-
投稿日 2008-07-16 17:32
my favorite
by
birdy
1週間前に行った徳島県大川原高原の紫陽花 です。 今頃は、額紫陽花が満開じゃないでしょうか? 雨が降ってないから元気がないかも。 【徳島県名東郡佐那河内村大川原高原】...