English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#園芸"の検索結果
  • ユウガオの花

     この花は初めて投稿する花でpm5:00ごろ撮したユウガオの花です。植物、光線が無くても開花できるメカニズム知りたいですが解りませんね。ユウガオは ウリ科・ユウガオ属の植物で、夕方5時ごろから開き始めた雌花は、6時半には満開になっていました。ユウガオの実が、かんぴょうの原料というだけでなく、夏の夕方にさわやかな白い綺麗な花を見せ、涼しさを感じさせる素敵な花です。ユウガオの白い満開の花に遭遇して、楽しい1日を過ごすことが出来ました。...
  • これはなに・・・???。

    投稿日 2008-09-06 15:32
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    これはなんかの花の残骸だろうか・・・。なんとも奇妙な感じがしてアップしてみました。なんだか分かれば、みっけもんというところだろうか・・・。
  • このピンク花は「サフランモドキ」でした

     タマスダレの花の名前を教えて頂きましたが、今日、白い花に混じってピンクの大きめの花見付けましたが、タマスダレの花だと思いますが、白い花と同じ所に咲いていましたが、さあタマスダレのピンク花でしょうか、自信がありませんのでご存知の方は教えて下さい。宜しくお願いします。●花の名前教えて頂いた方はblog...
  • ファルコン植物記(7)黄色の<一日花>【トロロアオイ】

    写真は、アオイ科トロロアオイ属の【トロロアオイ(黄蜀葵)】です。扇風機の羽のように、大きく開く花弁はとても優雅な感じです。残念ながら、朝開いて夕方にはしぼんでしまう<一日花>の短い運命です。せっかくきれいな黄色の花弁を誇示し、直径は20センチ近くになる花ですが、わずかな開花時間とは残念です。短い運命...
  • 白い花・・・。

    投稿日 2008-09-05 11:31
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    常にデジカメを持ち歩いているわけですが、こういう発見をする時はうれしいですね。発見ってこともないのかもしれませんが、ほんとにちょっとしたところに、小さいですがきれいな真っ白な花を見つけました。通り過ぎてアッ!と思って振り返り撮影。花が下を向いているので、ちょっと撮影は大変でしたが、まあ、きれいに撮れ...
  • 不明の花「タマスダレ」でした

     この花は廃墟になった空き地に咲いていた球根植物と思われます。1株から8から10本茎がのび先に花弁6枚の白い綺麗な花が咲いていました。名前が解りませんのでご存知でしたら教えて下さい。宜しくお願いします。●花の名前教えて頂いた方はbloguruブロガーの「birdy」「maxdive」「Toshiaki Nomura 」さんでした。★birdyさんのブログ★maxdiveさんのブログ★Toshiaki Nomura さんのブログ◆花の説明文この花はヒガンバナ科・ゼフィランサス属の常緑多年草で、秋冬植えの球根植物です。春の終りから秋のはじめに白い小さな花を咲かせる草丈20cmから30cmほどの常緑...
  • 涼しげに・・・。

    投稿日 2008-09-04 16:32
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    強烈な太陽の下、鮮やかな花を咲かせている。その花の中で、プリマドンナが涼しげに、優雅にバレーを踊っている・・・。そんなふうに見えますよねぇ・・・。錯覚でしょうか・・・。撮影は昨日の朝です。...
  • ヘクソカズラ・・・写。

    投稿日 2008-09-04 13:09
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    ま、名前の気の毒な花の代表みたいな感じですが、kitoさんのブログで紹介されていた「ヘクソカズラ」です。道を歩いていて前方になんだか見たことのあるような花が・・・。顔を近づけるとやはりあの花だ。かなり小さな花ではあるが、白と紅色の中心が鮮やかで意外と目立つ・・・。「ヘクソ」というのはとりあえず終わり...
  • 白いナデシコの花

     この花は街路樹の根元に植えられて咲いているナデシコ科・ナデシコ属のナデシコの花です。ナデシコは原産地はヨーロッパで、本来は宿根草ですが、多くは一、二年草として扱われます。タネから育てても苗づくりが簡単ですので、まず、失敗なくつくれます。最近は、たくさんの交配種が出ていますから、四季咲き性のものや大...
  • 夏の名残

    投稿日 2008-09-04 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    9月に入っても暑い日が続くシアトルの冷涼の地から関東・関西の残暑の中に来日されるPSPの社長は汗だくで移動をされていることだろう小振りの向日葵が夏の暑さを惜しむかの如く咲いている近くにはイモギクも咲き始めた...
  1. 715
  2. 716
  3. 717
  4. 718
  5. 719
  6. 720
  7. 721
  8. 722
  9. 723
  10. 724

ページ 720/879