-
投稿日 2008-09-20 23:43
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日の台風はどうだったか・・・。特にどうということもなく、目覚めたときには雨もやんでいました。ただ湿度がめちゃくちゃ高い状態は続いており、片頭痛が起きると同時に発生。台風が遠ざかるとともに快癒・・・。実にわかりやすい状況だった。台風が去った後、朝。まだ人の通った気配のない階段の上に、ドングリが撒いた...
-
この花はムクゲを小さくしたような花で花径=3cm以下です。葉っぱも違うと思いますが、あと写真見て頂いて名前解りましたら名前教えて下さい。宜しくお願いします。●花の名前教えて頂いたかたはbloguruブロガーのべこももさんでした。◇べこももさんのブログ◆ファルコンさん、Toshiaki Nomura さんにはいつもお世話に成っていますので、リンク貼っておきますね。★ファルコンさんのブログ...
-
我が家の狭い庭に、九月も半ばが過ぎまだ海に潜っている酔狂な主をよそ目にして花を咲かせている彼岸を忘れずに地中より花芽を出して、数株が咲き始めた曼珠沙華 (彼岸花)...
-
投稿日 2008-09-19 23:04
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は台風13号接近の日。午前中は少し雨模様ながら気温も低くまあまあかな・・・。午後から急激に湿度が高くなり、台風接近を思わせる状況になりました。それでも雨はあまり降らず、8:00前後から降り始めましたねぇ・・・。台風らしく雨音も高らかにかなりの強い雨。明日の午前中まで降るそうです。台風が通り過ぎれ...
-
この花は昨日駐車場の雑草の刈り込みをしていて見付けました可愛い綺麗な花で、実はどこへ行ってもよく見ると思いますが、以外に花が可愛いのには驚かされました。ヒッツキムシで検索しましたが、いっぱいあってよくわかりませんので、誰かご存知の方は教えて頂けませんか。宜しくお願いします。●花の名前はbloguruブロガーのファルコンさんに教えて頂きました。Toshiaki Nomura さんは、よく訪問下さるからついでにリンク貼っておきます。★ファルコンさんのブログ★Toshiaki Nomura さんのブログ◆花の説明文花は初めて見ましたが、嫌われ者にしては素敵な花を見せてくれますね。アレチヌスビトハギ...
-
投稿日 2008-09-17 23:41
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日公園の花壇にこの花を発見・・・!!なんだか形が面白い・・・(^。^)後ろのお宝を守るように、通せんぼをしている。見方いろいろにしても、なんだか花の妖精が手を広げて、「ここから先はダメ!!」と、目いっぱいがんばってると見ると、なんだか面白いですね・・・(*^^)vこの頑張り方を見ると、よほどのお宝...
-
この花はメギ科・ヒイラギナンテン属の常緑低木植物で、名前=ナリヒラヒイラギナンテンと言い、原産地は中国、開花期は9月、10月、11月までです。生花市場ではナリヒラヒイラギナンテンとは呼ばずにシナナンテンで呼ばれています。ヒイラギナンテンの仲間ですが、葉っぱは幅が狭く細長いので、繊細な感じがします。...
-
投稿日 2008-09-17 15:11
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
身近な里山の林床に「キツネノマゴ」が咲き始めた。以前は、モット早い時期に咲いていたような!?!咲く時期も温暖化の影響があるのだろうか??
-
投稿日 2008-09-16 17:08
エンジェルライフ:高松
by
天使
birdyに教えてもらってしました。
-
松の木陰に白い花が目に付いた仄かな香りが漂っている以前は手折って花活けにしてみたが、その芳香が後で悪臭にかわるので、今は持ち帰らない自然のものは、野にあってこそと考えるようになったセンニンソウ ...