-
投稿日 2012-06-10 09:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
透き通るような青紫色の花は、5~7ミリの大きさで、<穂状花序>の携帯で、順次下から花を咲かせる【ベロニカ・スピカータ】です。 原産地はヨーロッパ中部~北アジア、ゴマノハグサ科クワガタソウ属の総称で、300種とも500種ともいわれるほど種類があります。 日本原産種としては、「トウテイラン(洞庭藍)」が...
-
投稿日 2012-06-10 00:18
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日は一日中小雨が降りました。 しかも寒かった・・・。 気温20度。 これじゃ寒いわけだ・・・。 梅雨入りなんでしょうな・・・。 >クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2012-06-09 22:52
エンジェルライフ:高松
by
天使
今日見られる多彩な園芸品種のもとになった、花菖蒲の原種だそうです! 。.:♪*:・’(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル...
-
投稿日 2012-06-09 12:23
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日、宣言は出ないらしい・・・。 でも、朝からしとしと冷たい雨が降ってます。 ガクアジサイの花芽とういうか段々畑のようにそろってます。 これが一気に咲いたらかなり見ごたえがありそう・・・。 結構すごい数です。 いよいよアジサイの季節ですね。 今日は予想最高気温20度・・・。 肌寒くなりそうです・・・...
-
投稿日 2012-06-09 09:26
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
花の名称を同定するのに、少し手間取りました。 花の形と、葉のへら状から「ニーレンベルギア」だと考えましたが、花の中心部に紫色のリングがあり、確信が持てませんでした。 アルゼンチン・チリを原産地とする、ナス科アマモドキ属の非耐寒性多年草です。暑さにも強く、秋まで楽しめる花で、写真の花は花姿から<ブルー...
-
投稿日 2012-06-09 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
花緑公園薔薇シリーズ最後の写真です。 一昨日仕事で隣の県のゴルフ場まで行ってきましたがその入り口付近には既に綺麗に紫陽花が咲いていました。 時間があったので止まって写真を撮れば良かったと後悔しています。 【撮影データ】 RICOH GXR MOUNT A12 COSINA 24mm f/2.8 MA...
-
投稿日 2012-06-09 05:41
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
朝からしとしと降ってます・・・。 梅雨らしい雨ですね。 ガクアジサイが咲いてるんですが、 このガクアジサイの色はいいですねぇ・・・。 ほんとに海の色のようです。 雨によく似合います・・・。 ガクアジサイもなかなかいい色に巡り合いません。 これはいいですね・・・(^_^)v >クリックで大きくなります...
-
投稿日 2012-06-08 23:07
my favorite
by
birdy
万能薬ですね。 お茶にしたり・・・ でもあの臭いがねぇ。 匂いじゃなく臭い! 昔、実家に植えてあって、勝手口を入る時にさわると臭いました。 思い出します。 お花は可愛いんですがねぇ。...
-
投稿日 2012-06-08 22:57
my favorite
by
birdy
黄花鋸草(キバナノコギリソウ)かな? ピンクはよく見るけど、黄色は珍しいです。...
-
投稿日 2012-06-08 14:15
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
ついに近畿も梅雨入りしました。例年よりちょっと早いと思いますが。 また7月20日頃まではジメジメと嫌な日々になります。 先日行った花緑公園にあったのですが見慣れない花木で花がみんな下向いて咲いていました。 【撮影データ】 RICOH GXR MOUNT A12 COSINA 24mm f/2.8 M...