-
投稿日 2012-06-06 00:20
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
今でもまだ目立ってました。 庭石菖(にわぜきしょう)、別名南京文目(なんきんあやめ)です。 【撮影データ】 RICOH GXR MOUNT A12 COSINA 24mm f/2.8 MACRO 2012/06/02 11:26:42 SS1/640 F?.? ISO200 露出補正 0...
-
投稿日 2012-06-05 15:21
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
「箱根宇津木」の色の変化がそろった状態。 白からピンク、赤と変化していくようですね。 birdyさんとこで覚えたこの名前・・・。 覚えてられるかどうか・・・です。 >クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2012-06-05 09:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ご近所の庭木として【ニオイバンマツリ(匂蕃茉莉)】が、きれいに花をつけ出しています。 花だけを見ていますと、ナス科ブルンフェルシア属の植物だとは思いつきません。 半耐寒性の3メートルばかりになる低木ですが、鉢植えでもよく見かける花だと思います。 紫色で咲きだし、2~3日すれば白色に変化しますので、花...
-
投稿日 2012-06-04 23:46
みどりの風
by
エメラルド
先回は、3月初旬に訪れた Locksでしたが、きっとフクシアも咲いているに違いないとお天気に釣られて行ってきました。 3か月で、見事な様変わりでした~! フクシアが大きく立派になっていて、いたるところで満開! バラ園も遅いくらいの咲きっぷりでした。 スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要...
-
投稿日 2012-06-04 16:16
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
イネ科の植物で今大量に繁茂している。 これが今の鼻炎につながるらしい・・・。 >クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2012-06-04 15:05
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日は日中は晴れていいお天気でした。 気温は26度。 以前の26度より暑く感じた・・・。 今日から半袖スタイルに衣替え・・・。 ついにしっかりと咲いたアジサイを目撃。 咲き始めたアジサイつつじばかりだったのですが、 いよいよ梅雨を呼び寄せそうですね。 アジサイは咲き始めね花の色が一番いいです・・・。...
-
投稿日 2012-06-04 11:58
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日はよく晴れて気温も上がってる・・・。 26度。 今日から半袖に衣替え・・・。 さすがに暑い!! オレンジ色のバラが咲いていた。 これまたちょっと普段見ない色かも・・・。 薔薇らしい形ですな・・・。 >くりっくで大きくなります<...
-
投稿日 2012-06-04 09:28
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
風に吹かれて【カラスムギ】の穂が、揺れていました。 あまり見向きもされない、イネ科カラスムギ属の越年草です。 日本では、縄文時代の史前帰化植物として存在、ヨーロッパから西アジアが原産地だと言われています。 野菜の【カラスムギ】を栽培化した穀物が「エンバク(燕麦)」であると言われています。 面白い実の...
-
公園には様々な花木が植えられています 今の時期に低山を彷徨すると、必ず目にする「タニウツギ」です この花は、日本海側と太平洋側では植生が分かれます 山菜採りに山へ入ると、お馴染みの花木です...
-
投稿日 2012-06-03 18:09
みどりの風
by
エメラルド
ファーマーズマーケットで売りに出ていたこのお花、蘭の花に似ていますが、ショウガの仲間で「Roscoea tibetica」と言う名前がついていました。 チベット地方に咲いているお花のようです。背丈が5センチほど、お花も小さく2センチくらいです。 色と言い形と言い、私のハートをぐっと捉え、しかも5ドル...