投稿日 2018-02-03 10:03
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
東京出張の折に見つけた京の福豆。聖護院さんのご祈祷のお豆のようです。
投稿日 2018-01-29 11:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
普通のようかんはどこを切っても同じ見た目と味だが、「Fly Me to The Moon 羊羹ファンタジア」は、切り分けるたびに絵柄と味が少しずつ変わるようかんです。1848年創業の菓子の老舗「本家 長門屋」が2017年4月1日に発売し、2017年度のグッドデザイン賞(日本デザイン振興会)を受賞。海外からの観光客が買いにくるなど人気が広がり、高島屋では歳暮商品として取り扱うとすぐに完売した製品です。 小豆ようかんで挟まれた淡いブルーでシャンパン風味のようかん(シャンパン BLUT錦玉羹〈きんぎょくかん〉)の中に、レモンようかんで作った月と鳥が浮かんでいる同商品。切り始めの断面に見える月は三日月...
投稿日 2018-01-02 10:02
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
今年も干支羊羹を買いました。年の始めは、干支羊羹です。
投稿日 2017-11-30 15:00
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
お客さまからいただきました。黄身餡で作られた「ほろり」口どけの良い和菓子です。
投稿日 2017-11-23 15:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子として「人形焼き」をいただきました。カステラの意匠が人形の顔を模していますが、食べた感じは、
投稿日 2017-11-07 15:07
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
紅葉はじまりの季節。霜月の和菓子も「紅葉よそほひ」です。
投稿日 2017-10-10 15:10
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
萩の花が咲き始めたので、こぼれ萩をいただきました。
投稿日 2017-10-07 21:43
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
満月は、曇り空でしたが、和菓子の満月を見つけました。