-
投稿日 2012-06-08 00:55
カイの家
by
hiro
あくびが終わる位に慌てて撮影したので、ちょっと、口の空きが小さいかな..
-
投稿日 2012-06-08 00:07
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
コメント騒ぎでなんとも流れが止められて、なかなか波に乗れない自分がいます・・・。ま、ボチボチやっていきます。ツバメが飛び回っているところに遭遇。さっそく撮影しましたが、さすがにツバメはスピード感が違いますね。なかなかうまくいかなくて、やっとみられる写真を撮影・・・。この大きさがやっとですね。今年は2...
-
投稿日 2012-06-07 08:57
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
よく知られている「ナナホシテントウ」というテントウムシがいますので、なんとなく二個の紋がありますと「フタツホシテントウ」、四個ありますと「ヨツホシテントウ」と言いたくなりますが、正確にはすべて【ナミテントウ(並天道虫)】です。甲虫目テントウムシ科テントウムシ亜科の昆虫で、体長は「ナナホシテントウ」と...
-
投稿日 2012-06-07 07:50
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
ナノちゃんぽっちゃりで動けない・・・
-
投稿日 2012-06-06 10:20
エンジェルライフ:高松
by
天使
エメラルドさんとこでハスキーのことを書いてたので 我が家のホープのことを書きますね。 でも この写真はウランちゃんです!m(*- -*)m ホープの写真を探したけど ちょっと出てこなくて・・・・・・!⊂( TT __ TT )⊃ウルウル ホープ(シベリアンハスキー)を飼い始めた時は 18年ぐらい前でした。 丁度 シベリアンハスキーが ブームでネ!o(*^▽^...
-
投稿日 2012-06-06 08:57
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
体長20ミリ程度しかありませんが、とてもきれいな翅模様を持つ【ヤマトシリアゲ】です。シリアゲムシ目(長翅目)シリアゲムシ科の昆虫で、年ニ回発生します。4~5月に羽化したものは、写真のように全体が黒く【ヤマトシリアゲ】と呼ばれ、お尻の形状で「メス」だと分かります。7~8月に生まれたものは全体がべっこう...
-
投稿日 2012-06-06 06:28
くまごろうのひとりごと
by
くまごろう
昨日夕食後に何気なくバックヤードを見ていると、アライグマが歩いているのを見つけた。まだ小さく子供と思われるが、わがやに顔を見せるのは久し振りだ。バックヤードを横切って、メープルの切り株に座り、くまごろうの方をじっと見つめている。アライグマはマーサーアイランドのシンボルともいえる動物で島内にたくさん生...
-
投稿日 2012-06-06 00:20
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日は一日中曇ってて少し肌寒い感じでした。日中は湿度が高い分蒸し暑く感じたのかな・・・。フェンスに止まって鳴いていた小スズメ君が、吹っ切ったように飛びました。その瞬間を撮影。それいけ!!曇っててシャッター速度が遅くなり、少しぶれてしまいました。しかし、思い切りよく飛び出した感じは写ったのかな・・・。...
-
投稿日 2012-06-06 00:00
カイの家
by
hiro
ひさしぶりのシャンプーで、冬毛もすべて抜け、すっきりとしたカイ。ちょっと、すまし顔?
-
投稿日 2012-06-05 12:13
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
枝に雀だ・・・。すかさず撮影。なんと嘴の黄色い巣立ったばかりのヒナ鳥。なんとなくおっとりした感じですね。つぶらな瞳でなんだろうとこちらを見てた・・・。>クリックで大きくなります<...