-
投稿日 2012-07-02 14:05
my favorite
by
birdy
2012/7/2 Mon.韓国旅行、腰痛でお休みしていたwalking、再開です。まだ腰痛は完治していないけど、ボチボチと。walking自体は痛くないんだけど、腰は重いです。椅子に座っていて、立ちあがるのはやはり痛いです。walkingして接骨医に通いながら、気長に治します。アカテガニがいました。...
-
投稿日 2012-07-02 08:47
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
桃色の花を咲かせる 「サクララン」 の花に、チョウ目(鱗翅目)タテハチョウ科マダラチョウ亜科の【アサギマダラ(浅葱斑)】が蜜を吸っていました。和名の「アサギ(浅葱)」とは、青緑色の日本の伝統色を表す言葉で、白っぽく見える翅の斑紋は、厳密にいえば、半透明の水色をしています。前翅は黒地に、後翅は茶褐色の...
-
投稿日 2012-07-01 00:19
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
さつきも終わってる中で、少し咲き残ってる花がチラホラ・・・。そのサツキに足に蜜をたくさんつけた熊蜂。よく働いてるって感じ・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2012-06-29 12:14
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
モンシロチョウを撮影・・・。まあ、どうということもないですが・・・(^^ゞ>クリックで大きくなります<
-
投稿日 2012-06-29 08:57
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
チョウ目(鱗翅目)としては、127科165、000種が分類されていますが、「蝶」と「蛾」の割合は、圧倒的に「蛾」の方が多く20~30倍にのぼります。面白い形態や色合いを持つ「蛾」ですが、どうも一般的に好まれていないようです。きれいなアゲハチョウに似た、「アゲハモドキ」という「蛾」もいますので、一概に...
-
投稿日 2012-06-29 00:05
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日は気温はそれほど高くなく予報では24度。でも湿度が60パーセントあり、ムシムシした感じ・・・。ムクドリの親子が電線にいましたが、子ムクが母ムク鳥に餌のおねだり・・・。もう巣立ちしてるのにまだまだ甘えっ子ぶりです。それにしっかりこたえる母ムク鳥・・・。鳥の世界でもお母さんは優しいですね・・・(^○...
-
投稿日 2012-06-28 15:19
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
このスズメ君、羽とかボサボサ・・・。どうしたのかな・・・。>クリックで大きくなります<
-
投稿日 2012-06-28 12:12
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
シジュウカラらしき鳴き声が聞こえてきて、ようく目を凝らして見ていると、緑のもみじの葉っぱの中を、シジュウカラが行ったり来たり・・・。暗くてシャッター速度が遅くなり、なかなかとらえきれない・・・。ようやくじっとしてる瞬間をとらえることに成功。それでもじゃスピンじゃないですけどね・・・。なんかかわいいや...
-
投稿日 2012-06-28 08:57
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
訪れてくれる昆虫さん、いつもは部屋の外側の網戸にとまるのですが、どこから紛れ込んだのか、部屋の内側にとまっていました。チョウ目(鱗翅目)シャクガ科ナミシャク亜科の蛾です。体長8~9ミリの小さな大きさですが、網戸の目を数えれば、寸法が分かるのは本当に便利です。この【ソトシロオビナミシャク】は、個体変異...
-
投稿日 2012-06-28 06:51
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
明日から日本出張、今日からポンポン君はタイニー君のおうちのお泊まりです。2週間ほど会えないです。