-
投稿日 2014-08-16 10:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今回の<佐々木房甫>先生の作品は、夏らしく軽やかな「籐」の花器に生けられていました。使用されている素材は、「アイリス」の葉と「玉シダ」、白い「テッポウユリ」の3種類です。葉物は、葉先の向きひとつで造形が変わりますので、難しいあしらいになろうかと思いますが、わざとらしさを感じさせない自然な曲りに、ただ...
-
投稿日 2014-08-16 09:30
解体心象
by
ペガサス
ぞめきの音に誘われて今年もやって来ました徳島市内、阿波おどりの最終日です。毎年お盆の8月12日から15日の期間中全国から135万人(2010年)の来場者が有ります。夏の熱い饗宴のスタート時間は夕方6時、それから夜10時30分迄続きます。テレビのニュースで映る有料演舞場は4箇所無料演舞場が2箇所それ意...
-
投稿日 2014-08-15 16:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今回のご担当は、<柳田純美甫>先生でした。素材は実にシンプルで、まっすぐに伸びた 「ピンクッション」 の2種類のみで構成されていました。無駄のないすっきりとした構成に、<生け花>の「妙」を感じさせてくれます。...
-
投稿日 2014-08-15 15:08
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
8月10日(日)から8月17日(日)まで、【神戸アートビレッジセンター】のギャラリーにて<tansa2014南和貴 個展>が開催されています。「先生きましたぁ~」と教え子でしょうか、若い女の子と会話されていましたが、<南>氏は、兵庫県立兵庫工業高校のデザイン科長をされています。ご自身の高校生時代の課...
-
投稿日 2014-08-14 09:40
my favorite
by
birdy
長くて短いお盆のスタートしました。ウルトラ家のお墓参りは、12日に済ませました。(^_-)-☆
-
投稿日 2014-08-14 09:13
my favorite
by
birdy
2014/8/13 Wed.「お盆のお飾りのお手伝いするから待っていてね」と姫がいうので、天袋からお盆のお飾りを下して待っていました。昼食後、Little姫もやってきました。ババショフのお手伝い開始!とても役に立ったそうです。...
-
投稿日 2014-08-13 16:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ここ最近、<田中とき子>先生の使用される素材は、 「ヨウシュヤマゴボウ」 や 「エノコログサ」 が使われていました。季節モノとしては「ホウズキ」の色づいた実が入り、足元には白色の「キク」の配置です。「エノコログサ」 ・ 「ホウズキ」とも野趣味のある素材ですが、自然の風景の一部を切り取った素朴な趣を感...
-
投稿日 2014-08-10 20:10
my favorite
by
birdy
夏休みの宿題を早く済ませたら、遊びに行こうね、と約束していました。がんばって自由制作の宿題はできたんだけど…本当は、明日、霧の森にキャンプに行く予定だったんだけど、台風11号が通過して川が増水していて危険だから中止にしました。頑張ったのに、可哀想。明後日、塩江のほうなら大丈夫かな?大滝山県民いこいの...
-
投稿日 2014-08-10 19:14
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
本日は『銀魂』の高杉晋助の誕生日だそうでpixivとか或るブログとかを何とか繋いで居たら高杉晋助を描いて居る時間が無くなり以前に落書きした高杉晋助と言うか二次創作漫画で描いた『修羅道』の高杉晋助と言うかソチラの高杉晋助です、ってどちらにしろ『銀魂』の高杉晋助には違いないんですけど(苦笑)私の描く高杉...
-
投稿日 2014-08-10 16:08
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
細かい理由を説明できなくて、それでもひとめ見て「いいな」と感じるときがありますが、今回の<白鞘ツヤ甫>先生の作品も、「おお!!」という強い印象を受けました。仏花として使われる「コウヤマキ」ですが、お盆の時期によく<生け花>の素材に使われているようです。姿よく垂直性を強調させた枝に、「アイリス」の葉と...