-
投稿日 2015-05-16 00:00
カイの家
by
hiro
5日の夕方、名古屋から浜松に戻り、浜松まつりのフィナーレを見ました。すごかった!いろいろな町のラッパ隊と御殿屋台のお囃子の音が入り乱れ、すごい熱気! 浜松、独特のサウンドスケープ、音の文化ですね。すばらしい。もっと宣伝しないと.....
-
投稿日 2015-05-15 10:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今回も運よく<佐々木房甫>が生け替えられているところに遭遇、色々とお話をさせていただき、気さくな先生の人柄に甘えてしまいます。凛とした
-
投稿日 2015-05-14 13:40
みどりの風
by
エメラルド
この日は、残った作品を仕上げるだけにしようと思っていましたが、時間がたっぷりあったので、ロクロの練習のつもりで新作を作ってみました。
-
投稿日 2015-05-13 23:59
カイの家
by
hiro
浜松まつりで行われる凧揚げ合戦です。そもそも、浜松では、昔から長男の誕生を祝って、最初に迎える端午の節句に凧を揚げる風習があり、それが、浜松まつりの「初子の祝い」として引き継がれているようです。ちょっと、前に、初子宅民民前で行われた「初練り」をアップしましたが、これと同じく、この凧揚げでも、「初凧...
-
投稿日 2015-05-13 23:47
解体心象
by
ペガサス
春の「土佐のおきゃく」で山内神社横の坂道を舞台にしたよさこいの演舞が有ります。よさこいは2年程行けてませんので 是非一度この演舞も観たかったのですが、残念ながら観に行けませんでした。ゴールデンウイークに高松で「四国の祭」と言うイベントが毎年催されています。四国の有名な祭が高松サンポート広場で一堂に見られるというお得なイベントです。2日目に観に行きました。阿波踊りは「独楽連(こまれん)」「娯茶平(ごじゃへい)」とよさこいは「上町よさこい鳴子連」「十人十彩(じゅうにんといろ)」が出演。阿波踊りとよさこいが一緒に見れるのは「四国の祭」しかありません。出演チームは何れも超有名チームです。充分楽しめまし...
-
投稿日 2015-05-12 16:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
先週、まだ蕾の「ハナチョウブ」の凛とした立ち居姿の
-
ミッションベイの近くの入江、デアンザで、2日間に渡ってハワイ祭りが行われました。ハワイだけではなく、他のポリネシア諸国の、サモア、グアム、ニュージーランド、フィリピン、サイパン、ミクロネシア、トンガ、タヒチの代表者もいらしていました。数々のハワイ文化を代表したブースやデモがあり、伝統的なマッサージ、タロで使ったおかずのレシピ教室、ハワイ系の植物売り場、手作りのレイ(花輪) 等々。このお祭りを通してアロハ魂に魅了されました!サンディエゴタウンのイベントカレンダーでは色々なイベントを紹介しています!こちらから...
-
投稿日 2015-05-11 18:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今回の板宿駅のご担当は、<矢田靖甫>先生でした。季節を反映して「ハナショウブ」を軸に、みごとな赤紅色の「シャクヤク」、斑入りの「ドラセナ」の葉の構成でした。5月8日(金)には、同じ【嵯峨御流】の<佐々木房甫>先生が生けられた「ハナショウブ」の ...
-
投稿日 2015-05-11 15:03
つれづれなるままに
by
高橋京太
2人を除く全ての生を受けた人間は母から生まれて来た。母がいなくてはこの世界は存在していない。産みの苦しみを耐え子育ての悩みを忍び立派に生きてこられたお母様方、ありがとうございます!この日我が家では義母を招いてお祝いしました。妻がとっておきの美味しいクロワッサン・サンドイッチを作ってくれました。...
-
投稿日 2015-05-10 22:05
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
本日は昨日描いて居た万事屋メンバー&真選組メンバー(銀魂)をペン入れしようと準備して居たんですけど矢張り飽きてしまい違う絵を描き始めたんですが何故か土方十四郎1人だけ(^^)然も暑くなると言う時期にコート姿の土方十四郎を描いて何を考えて居るのやらです。暑苦しい姿やな~可哀想に←でも未だ着色未完成なの...