-
投稿日 2023-07-23 10:43
みなさんを幸せな笑顔に!
by
ロッキーおしょう
同級生や昔の同期たちが後何ヶ月とか、もうちょっととかなんだか寂しい話題が多くてね(笑)まあ〜口ほどでもないけど(笑)でも本当に年齢や置かれた立場を実感するのはリタイヤして何年か経ってからじゃないかなあ〜如何に過去を忘れて初心でひとりの人間として目の前の事を一生懸命だけど身体は適当に楽しんでやる!そん...
-
こんにちは。パーソナルコーチ/婚活サポートコーチの佐藤知美です。※銀座コーチングスクール仙台校・八重洲校の講師でブログリレーをしています※佐藤智絵コーチからバトンをいただいました!智絵コーチのブログはこちら↓↓https://jp.bloguru.com/chie-aomori/418641/2021-10-16この秋より、コーチングスクールで講師をさせていただいています。まだまだ緊張しますが、不思議と不安はありませんでした。講座を行う度に感動することがあります。その感動を、少しご紹介していきます。【受講生様の成長】受講者様は講座の中で、スキルを初めて実践します。最初は上手くできるか不安な面持...
-
こんにちは。パーソナルコーチ/婚活サポートコーチの佐藤知美です。コーチ仲間の佐藤舞さんが、婚活セミナーを受けてくださいました。お仕事も学びも全力で楽しんでいる魅力的な舞さん♪婚活セミナー後、「思い描いて→言葉にして→行動する→叶う がちゃんと進んでいる気がします!」とのメッセージをいただきました。...
-
こんにちは。パーソナルコーチ/婚活サポートコーチの佐藤知美です。人の悩みの9割は、人間関係。私は、その中でも人間力・コミュニケーション力を一番試されるのが「家族関係」だと思っています。実家には母と兄がいます。2人は犬猿の仲。どちらも自分の言いたいことを言わないと気が済まない。それが火に油を注ぐことにも。兄は父が倒れたことを機に、今まで順風満帆だった仕事を辞め実家に帰ってくれました。だがコロナの影響により再び職を失い、元々地元が好きではないこと等も影響し、暴言めいたことが増えてきたそう。それに母もストレスが溜まり、疲れ果てていました。私が帰省した時も、兄は不平不満を大声で吐き出していました。私も...
-
こんにちは。パーソナルコーチ/婚活サポートコーチの佐藤知美です。継続コーチングセッション1クール(月2回×3ヶ月)を終えられたクライアント様。クライアント様にとって初めての継続セッションは、「しっかりガイドされてアウトプットすると、自ずと道が示される」とお感じになり、【アウトプットに答えあり!】の名...
-
こんにちは。パーソナルコーチ/婚活サポートコーチの佐藤知美です。名刺をイラストから作成していただき、想像以上の可愛さに感動♪イメージしたものを形にできるスキルって本当に素晴らしい!尊敬、そして感謝です。新潟市にある女性専用プライベートアロマサロン【アロマティーク ガーデンノート】さん https://gardennote-aroma.com/に、来月よりこちらの名刺がお世話になる予定です(^^)/ご縁に恵まれている私は本当に幸せです。「このままでいいのかな」「自分を変えたい」と思っている方に届きますように。1歩踏み出すきっかけとなれるように。♦お店に置いてもいいよー!という心の優しい方♦周りの...
-
こんにちは。パーソナルコーチ/婚活サポートコーチの佐藤知美です。ある経営者様から、オリエンテーションの際にこんなご相談がありました「コンサルの方を付けているのですか、どうも活かしきれていない感じがして。 色々とご提案いただくのですが、自分事として思えていないんですよね」私とのコーチングの中で、これか...
-
こんにちは。パーソナルコーチ/婚活サポートコーチの佐藤知美です。2021.9.9 一粒万倍日 + 重陽の節句 のおめでたい日にInstagram(インスタグラム)を始めました(*^^*)アカウントを持ってらっしゃる方、お気軽にフォローいただけますと嬉しいです。最初の投稿では、改めてコーチ活動を始めた初心の思いを綴りました。Instagramでも、どうぞよろしくお願いします♪↓↓↓https://www.instagram.com/tomomi_coach/佐藤の詳しいプロフィールやパーソナルセッション・婚活セミナーのご依頼・お問合せはこちら↓ブログ更新をお知らせします!☆LINE公式アカウント...
-
こんにちは。パーソナルコーチ/婚活サポートコーチの佐藤知美です。習慣化のコツ 【3つ目】「 行動は “これならできそう!” を 実行する 」もし散歩を習慣化したくて、「1日1回、1時間の散歩を毎日する」と最初に目標を掲げてしまったら…私は過去に似たような目標を立てた後、次のような結果になってしまいました。①初日に1時間歩いたら疲れすぎて、仕事に支障をきたしてしまった②毎日続けられなかった時に「できなかった自分」を責めてしまう ↓「散歩」が嫌になる ↓ 続けられない行動自体を “嫌だ” “苦痛だ” と感じてしまったら、続けられません。私の今回の行動のスタートは、「15分の散歩を、月9...
-
こんにちは。パーソナルコーチ/婚活サポートコーチの佐藤知美です。習慣化のコツ 【2つ目】「 ‟行動する” を、共有する 」 3つのStepでお伝えします《Step1》身近な人に宣言する(コミットメントする)友達でもパートナーでも親でもOK!はたまたSNSでもいいと思います。言ったからには実行する!後戻りできない環境を作る、ということです。〇〇しようと「思っただけ」では終わらせない!身近な人に「宣言する」ことが、『習慣化の第一歩』です※ 私は散歩を続けるということを、夫とコーチに自然と話していました。《Step 2 》宣言した人に、行動できたことを報告する宣言したからには1回トライ!それをぜひ「...