-
人事総務歴18年のコーチ 木村多喜子です♪疲れ切る前に身体のメンテナンスをする。このことをちょっと忘れていました。以前よりも挑戦する意欲や効率よく過ごすことができるようになって嬉しくなってあれもこれもやっていました。先週末くらいからあれ?身体が重い感じ?と薄々気づいていたもののあれもこれもやりたくて...
-
人事総務歴18年のコーチ 木村多喜子です♪最近行き詰まりを覚えると手にする本があります。「わかりあえない」を越える(海士の風)➡
-
人事総務歴18年のコーチ 木村多喜子です♪このところ様々な業種の方とご一緒しています。業種によって視点や価値観が違いほ~!という発見の連続です。実におもしろい!!!この発見によって新しいアイデアが生まれてくることも。停滞気味だった職場のプロジェクトが好転するきっかけにも。おもしろすぎてワクワクが止ま...
-
人事総務歴18年のコーチ 木村多喜子です♪「嫌だと思っていい。」若手社員の話を聞いているとそう感じることがあります。不平や不満を言いながら本心ではネガティブに捉えてはいけないと思っている。不平や不満は実は自分をよく見てほしいというサイン。この環境が悪いから自分の能力が活かされていない。あの人が悪いか...
-
人事総務歴18年のコーチ 木村多喜子です♪「連休はいかがお過ごしでしたか?」今日は廊下で会う方たちにそんな声をかけてみました。大半の方たちが友人や家族と過ごしていたようでみなさん、いい表情で話をしてくれました。コロナ禍、まだまだ気を許せませんが、やはり会いたい人に会うわたしたちが健康に生きるために大...
-
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪久しぶりに無力感に苛まれました。コーチングを学びだし自分自身の日常が変わりよりいろいろな方のお力になれる実感を得て充実感を味わう日々でした。でも限界はある。改めてそう思わされた出来事でした。ある意味傲慢だったのかもしれません。無力感に打ちひしがられました。そ...
-
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪「我慢は美徳」私たちは物心つく頃から我慢をすることを教えられています。少し体調が悪くても休まない手を抜きたいと思うのはずるいこと人の迷惑にならないようにこのくらい我慢できないとまだまだできるでしょういろいろな言葉で我慢する方法を身に着けてきました。本当につら...
-
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪21時くらいからゴロゴロと雷が鳴り始め音を立てて雨が降り出しました。春雷。俳句では春の季語。春の訪れを知らせるものでもあり、冬の終わりを告げるものでもある。そのときに持っている感情次第で捉え方は違うのかもしれません。ある時、失敗が続いた若手社員。背中を丸めて...
-
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪時おり手助けを極度に嫌がる方を見かけます。書類が山積みになっている。期日に提出する書類が間に合わない。在庫がどこにあるのかわからない。いつも忙しそうにイライラしている。「大丈夫です」「何か?」声をかけても短い返事でガラガラとシャッターを下ろすように心を閉じて...
-
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪メンタル不調の方産休に入る方子育て中の方疾患を抱えながら働く方ご家族の介護をしている方障害をお持ちの方外国籍で日本語のサポートが必要な方家業を担いながら兼業している方様々なライフステージの方たちが支えあいながら職場は構成されています。支える人をさらに支える人...