-
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪会社員をしていると組織の要望に応えるために必死で自分の理想を描くことを忘れがち。真面目であればあるほど組織に貢献することに力をつくしているもの。実はわたしもそうです(笑)組織が目指すものが自分の価値観とあまり差がないうちは組織の中で認められることにやりがいや...
-
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪どうしてか理解できない間柄があります。何をしていても、その人間関係に心捉われてエネルギーを消費して疲れてしまう。そんな時、わたしは自分にこう聞くようにしています。「わたしはどう扱われたい?」自分がどのような態度で扱われると安心して過ごせるのか。まずは、自分が...
-
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪忙しくなってくると用件だけを処理する会話になりがち。日常の関係性があるから成り立っているなぁと申し訳なくなることも。そんなとき、できるだけ「ありがとう」を言葉にすることを意識します。「わざわざ届けてくださってありがとうございます。」「早く仕上げていただいて助かりました。ありがとうございます。」「あ、ここ気が付かなかった。教えてくれてありがとう。」「メッセージ残してくれてありがとう。」感謝の気持ちを表されて悪い気持ちはしないもの。周りで聞いている方たちもほっこり。「ありがとう」は与えるばかりで消耗する感じがする。実はそう思ったこともありました。でも意識し...
-
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪若い時、わかならいことはわかったふりをよくしていました。わかならいということは恥ずかしいことだと思っていたからです。でも仕事や子育て、介護にしても誰かに教わることが一番の早道だと感じる今日この頃。結局一人で考えていても前に進むことはできませんでした。わからないままにせず素直に教えてもらうことわかる人に頼ることで物事を前に進めてこられたと感じます。ある時こんなことを言われました。「わかったふりをするということはわからない人への偏見もあるということよ。」わからないことがある自分は恥ずかしい。裏返せば、わからないことがある あなたは恥ずかしい。そういう価値観...
-
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪不満が爆発しそうになったときは大切なことに気づけるチャンス。爆発しそうなくらい大切なことを守りたい。理想の自分からのメッセージ。職場で誰かが不満を口にするとき「どうなっていたい?」「どういう関係になりたい?」「なにがあれば変われる?」様々な角度から理想の自分...
-
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪不調を訴える方の状態を掴むために食事と睡眠について質問をします。全て当てはまるわけではありませんが勤務状態が安定している方は食生活も安定している傾向が。厳しい条件の作業でも根気よく体調を維持している方は食事の内容がいいなぁと感じます。お話しを伺いながら自分の...
-
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪実は、はじめは人事総務のアシスタントではなく生産管理システムを立ち上げるための窓口として入社しました。パソコンは事務仕事をする程度のスキルしかありませんでしたが、プログラミング言語を用いた独自のシステムを構築するためにシステム開発会社との窓口として、いろいろ...
-
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪時間があるときは現場に「おつかい」に行くことを心がけています。事務所にいてはわからない現実がキャッチできるからです。現場での人生の先輩たちの姿勢からわたし自身学ぶことが多くあります。納期に間に合うようにどんな困難なことも工夫を凝らし、鍛錬し技術を磨く姿は神々...
-
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪月曜日の朝です。今週も元気に一週間を過ごしたいですね。わたしの職場は製造業。立つ姿勢にしても座る姿勢にしても長時間同じ姿勢であることが多い職場です。意外と同じ姿勢は身体に負担があるもの。身体を動かすことを心がけることが健康を維持する秘訣です。従業員の方の中に...
-
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪わたしは集中しだすとついついやり過ぎてしまう癖が。通常業務のほかにプロジェクトなどはじまると残業時間が増えてしまいがち。通常業務もあるのだから仕方がない。そう言い訳しながら面白くなってしまう。でも段々身体が辛くなって脳の回転が悪くなって気持ちがネガティブに傾...