-
人事総務歴18年のパラレルキャリアコーチ 木村多喜子です♪パラレルキャリアはいくつもやりたいことを抱えて悩むことがある。次々とアイデアが浮かんでやりたいことが複数ある。職場の環境を理想に近づけるためにいくつも手掛けたい仕事がある。どれかに集中しないと成し遂げられそうもない。諦めそうになったときはいく...
-
人事総務歴18年のパラレルキャリアコーチ 木村多喜子です♪リハビリテーション ( 英語: rehabilitation )は、心も体も社会での営みも生活水準の達成を目的に自らの人生を変革していくことを目指す時間を限定した過程だそう。人生100年時代。パラレルキャリアや副業を進める風潮が。会社員以外の時間も人生の大切な一部として充実した時間を積み重ねることができたら人生の後半が豊かなものになるはず。会社員生活が長くなると仕事以外の時間の使い方に難しさを感じたり。何をしたらいいのか。したいことはあるけれどどう時間配分をしたらいいのか。どれも中途半端な感じ。居心地が悪くなると自分を責めたり嫌になって...
-
人事総務歴18年のパラレルキャリアコーチ 木村多喜子です♪時に会社員は時間を管理されていると強く感じてストレスになることも。ちょっと気分転換をしようと思うと「サボっている」と周りの目がきになったり。でも、集中力には限りがあるので体調を整えるためにも就業時間内の「逃避行」はお勧めです。文字通りどこかに...
-
人事総務歴18年のパラレルキャリアコーチ 木村多喜子です♪みなさんは直感を信じますか?直感は言語化するのが難しく根拠がなかなか示せないことが多くて信じてもらえないことが。直感はこれまでの経験や知識を総動員して感じるもの。正しいことというより違和感だったりひらめきだったり。課題にぶちあたり具体的な検証...
-
人事総務歴18年のコーチ 木村多喜子です♪先日、やさしい日本語を教わりました。ずっと勉強したいと思っていたのですが、なかなか機会に恵まれず。そんな時、ヒロ先生の存在を知ってオンラインで受けることができました。ヒロ先生インタビュー動画...
-
人事総務歴18年のコーチ 木村多喜子です♪全社に影響する大きなプロジェクトや数年かかる仕組みづくりなどはじめは「やり遂げる」ことはできるのかと不安や重圧に押しつぶされそうになることも。コーチングとしてはやり遂げられた後に何が手に入るのかどうしてそれを手に入れたいのか手に入れたときはどんな気持ちになる...
-
人事総務歴18年のコーチ 木村多喜子です♪コーチングや心理学を学ぶと出会うことのあるBeing,Doing,Having。Doは、行動、行為Haveは、持ち物Beは、存在、あり方を指しています。Doが強い時は人がしていることに対して価値をHaveが強い時は、人が持っているものに対して価値をBeが強い...
-
人事総務歴18年のコーチ 木村多喜子です♪最近よく耳にする「1on1」。ヤフーでは2012年に取り入れています。上司と部下が1対1で向き合い部下の成長を促し、定着を促進して組織を強くしていくことが目的とされています。この仕組みはまだ導入されたばかりなので上司自身が面談を受ける経験が少ないことが多く面...
-
人事総務歴18年のコーチ 木村多喜子です♪コーチングを申し込む方は「変化をしたい」と望んでいらっしゃる。だから協働関係を築きやすい。企業内でのコーチングは「変化したくない」という方が多い。協働関係を築くのは難しいと感じる。変化をしたくないのだからどんな質問をしても変化しない理由を並べていく。協働関係...
-
人事総務歴18年のコーチ 木村多喜子です♪50代になり、働き方について考える機会が増えたように思う。周囲の50代からも定年を見据えたその先への不安がつぶやかれる。もし、あなたがこのつぶやきに少しでも共感したらコーチングを受けてみたらどうだろう。職場でのポジションも安定し、ある程度の成果を出す自信もあ...