-
人事総務歴18年のコーチ 木村多喜子です♪会議を進行するとき準備に時間を使うのは目的の共有について。目的がはっきりと映像のように思い描けると参加者の発言は活発になる。そして全体の思いや考え気がついたことや課題など十分に発散できるとあっさりと目標が定まる。ここ一年でファシリテーションを理論から学んでよ...
-
人事総務歴18年のコーチ 木村多喜子です♪コーチはクライアントとベンチに並んで座り同じ景色を眺めるように話を聴く。コーチをするときに自分の主観が強くなりそうになったらそう学んだことを思い出します。自分へのこだわりが和らいでクライアントの言葉が素直に聴けるように。職場で部下の考えていることがわからない...
-
人事総務歴18年のコーチ 木村多喜子です♪6月からキャリアコンサルタントの講習を受けています。精神分析や交流分析などカウンセリングの手法についても学ぶ機会があって、おもしろいです。視点や手法は様々ですが、自己理解や他者理解を深めていくことで悩みの解決や成長に繋がると感じています。自己理解や他者理解を...
-
人事総務歴18年のコーチ 木村多喜子です♪人材育成で大切にしていることは「一緒にいるよ」と伝え続けること。経験したことがなくてもどんどん挑戦できる人もいれば物凄く不安を抱える人もいる。挑戦できる人とはポイントの確認をしつつできた時に一緒に喜び不安を抱える人にはやり遂げるまで声をかける。手や口の出しす...
-
人事総務歴18年のコーチ 木村多喜子です♪頼り下手だなぁ。自分のことをそう思うことがあります。以前よりは頼れるようになったのですが長女気質というんでしょうか自分で責任取ってやっていくそんな肩ひじ張った生き方を長くしてきました。自分で取れる責任って。傲慢だなぁって思います。頼るスキルは「受援力」と言う...
-
人事総務歴18年のコーチ 木村多喜子です♪昨日の帰り道。よく働いた~!そう思って見上げた空。なんと充実しているのだろう。~.:*★今日の問いかけ★*:.~今日を充実させるために何をしますか?部下や若手社員とのコミュニケーションのお悩み解決!たくさんのコーチの中から、あなたにあったコーチが探せます。...
-
人事総務歴18年のコーチ 木村多喜子です♪新しいことに挑戦しようとすると過去の記憶がブレーキをかけることがある。失敗した記憶叱られた記憶嫉妬された記憶仲たがいした記憶身体が固まってしまって考えることも辞めてしまう。あげくは馴染みのある習慣を繰り返し自分にダメ出しをしたり相手を責めてみたり先送りをして...
-
人事総務歴18年のコーチ 木村多喜子です♪職場では世代や性別、部署の「違い」によって誤解や対立が起こることがあります。解決する手立てを探すとき最も効果的だと感じるのは互いのことを「理解」すること。分かり合えないことで不安や苛立ちに襲われ言わなくてもいい一言を言ってしまったり態度が荒々しくなってしまっ...
-
人事総務歴18年のコーチ 木村多喜子です♪朝目覚めたときにまずは何を目にしますか?朝起きてからの30分で目にするもの耳にするもの頭の中に描くものが潜在意識をつくるとか。今日一日どうあったら満足なのか。そのために何を軸にしたらいいのか朝の30分、自分に向き合う時間は至福の時です。会社員を長く続けていく...
-
人事総務歴18年のコーチ 木村多喜子です♪昨夜は月一回のコーチングの勉強会。毎月発見があって脳が喜ぶ時間です。昨日のテーマは積極的傾聴。3つの傾聴を教わりました。聞く ただ聞こえている hear詰く 追いつめるように聴く 耳と目、心全身で listenコーチングでは常に「聴く」姿勢だけど日常では「聞...