-
投稿日 2013-11-29 12:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
元町通3丁目の一番西側に位置しているからでしょうか、その町名を冠した【元町通り3丁目】さんでお昼ご飯です。 カレーの種類は「神戸キーマカレー」(650円)一種類だけで、あとは煮玉子(100円)やチーズ(100円)などのトッピングがあるだけです。 非常にやさしい接客の女性店主が、笑顔で迎えてくれます。...
-
投稿日 2013-11-29 12:12
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今日はサンクスギビングだからあまりレストランは開いていない。今日は会社の近くにできた鍋のお店でディナー。味噌スープと豚の鍋、最後にラーメンを入れる。これで$13.99は悪く無いと思います。今度会社の人達を連れて行こう。
-
投稿日 2013-11-29 00:39
カイの家
by
hiro
館山・中村屋のクリームパンです。いつも行列ができ、売り切れてしまうほど、地元では人気があるようです。われわれのために、前もって注文しておいてくれました。Mさん、ありがとうございました。とても、美味しかったです。
-
投稿日 2013-11-28 22:18
my favorite
by
birdy
カブラのたいたんはあまり好きじゃないんです。 お漬物ならOK! でも、炊いてみました。 柔らかく炊けてとても美味しかったです。(^_^)v...
-
投稿日 2013-11-28 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
立ち呑み【鈴ぎん:福寿】の豆腐料理は、 「冷奴」 (200円)を代表として、おでんの 「豆腐」 (130円)や 「揚げ出し豆腐」 (300円)があります。 本来なら 「湯豆腐」 を始めてもいい時期なのですが、手間がかかるのかコスト的な問題なのか、今年はどうやら<鍋物>類がなさそうです。 「湯豆腐、あ...
-
投稿日 2013-11-28 12:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
現在は、新長田の再開発ビル「アスタくにずか3番館」の地階1階にお店を構えられている【西村川魚店】の「鰻丼」を、家人が買ってきてくれていました。 創業は1962(昭和37)年、川魚専門店として50年の歴史を刻み、現在は三代目さんが頑張られています。 <蒲焼>だけの「鰻丼」は確か(1000円)だと記憶し...
-
投稿日 2013-11-28 10:23
四季織々〜景望綴
by
keimi
モンテール売り場を通りかかると、宇治抹茶のどら焼きがたくさん並んでいました。 以前にうたたがよく食べると言っていたどら焼きです。 モンテールのどら焼きねぇ?! 抹茶クリームと果たして合うのかしら? 興味津々で、手にとりました。 確かに洋風どら焼きです。 抹茶の風味もしっかりと、美味しくいただきました...
-
投稿日 2013-11-28 00:53
カイの家
by
hiro
産業まつりでは、全国のいろいろな市が出店しており、山梨の富士吉田市の吉田うどんが一杯300円で販売されていました。美味しそうだったので、さっそく頂きました。うどんの固さは、やはりホウトウに近いですね。美味しかったです。 昨晩は、2年前に一度あざみ野で会ったドイツのロイヤルコペンハーゲンとビング&...
-
投稿日 2013-11-27 23:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
このお方は、カラーコーンを見ますと帽子と思い込み被ります。 この日も、カラーコーンを見つけて被りました。 「頭上注意」 と書かれた、カラフルなカラーコーンです。 まさに! 頭上注意です。 しかしこれがまた、よく似合うから不思議です。 ★どなたも止める人はいません。...
-
投稿日 2013-11-27 21:19
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
阪急梅田から東に少し歩くと、いま若者に人気の中崎町があります。 中崎町エリアと言えば、古い町家を改装したバーやカフェなどがあります。 梅田界隈の賑わいとは違った独特のお洒落な雰囲気が漂います。 何故か懐かしい異次元レトロ、古い街並みにお洒落な店が、そのアンバランスがこの町の面白さ。 そんなエリアの中...