-
投稿日 2013-11-26 19:54
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
久々の公園前です。 公園前世界長に入る前に、必ず毎回、お店の写真を撮ります。 この日も、いつもの定位置に、マスターの3輪バイク、弟さんの自転車が。 毎回、確認のために撮りますが、いつも寸分の狂いも無く定位置に止めています。 ★この見事な止め方を確認しながらお店に入ります。...
-
投稿日 2013-11-26 17:20
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「さかなでいっぱい プラス」 がプレオープンしました。 いつもの常連さんたちが、お祝いに集まりました。 お店は超満員! 身動きが取れないほどの大盛況! マスター、カッちゃん、スタッフの皆さん大忙しです。 2日前には未だ店内完成してませんでしたが、何とか間に合ったようです。 ★おいさんも高山さんと...
-
投稿日 2013-11-26 14:03
my favorite
by
birdy
2013/11/24 Sun. X-day前のランチに、讃岐うどんは有難いです。 U53、U54に続いて3日目です。 人気No.95/約800軒のお店、「かすが町市場」です。 ここは「かけ小」が150円!とても安いお店です。 「安」と割り切って食べたら、美味しいお店と思います。 サイドメニューも豊富...
-
投稿日 2013-11-26 13:08
my favorite
by
birdy
スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。...
-
投稿日 2013-11-26 12:56
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
日本人に広くあまねく親しまれているメニューと言えば、ほぼ間違いなく、「ラーメン」と「カレー」が思い浮かぶのではないか? では、日本でもっともラーメン好きな県民、カレー好きな県民と言えば、どこの都道府県になるだろう? ひとつの参考になるのが、「人口あたりのラーメン屋(カレー屋)の軒数」だ。 人口10万...
-
投稿日 2013-11-26 12:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
以前は神戸ハーバーランドにありましたレストラン「NINOQUICAMPOIX(ニノカンカンポア)」さんが、今年の4月15日に移転リニューアルされたお店が、【ヴァンショー(VinChaod)】で、フランス語の「ホットワイン」という意味です。 本日は表看板に書かれたシーズンの「牡蠣」の文字が目に留まり、...
-
投稿日 2013-11-26 07:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大分県人会で出たお酒類です。 ビール以外は全て大分のお酒です。 八鹿酒造(銀座のすずめ・ヨーグルトリキュール)、萱嶋酒造(西の関)、老松酒造(閻魔・麹屋伝兵衛)、 三和酒類(いいちこ・全麹)、クンチョウ酒造(秋子)、二階堂酒造(青い果実)、サッポロビール。 料理も大分の料理が提供されました。 「だん...
-
投稿日 2013-11-26 05:17
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
同じ大分市出身のママが営むお店です。 この日、県人会で同じテーブル、2次会はママの店に行こうという事に。 最近お店を移転されたばかりなので、どんな店か興味もありましたので。 前はボックス席があるラウンジ調の店でしたが、新しい店はカウンターだけのスナックに。 「年も取ってきたので気楽な店を」 というこ...
-
投稿日 2013-11-25 22:18
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
昨日、尼崎にある 「都ホテル ニューアルカイック」 で開催されました。 県内外からの来賓と会員の皆さん270名が出席しました。 秋は総会なので控えめと言いますが、沢山のイベントや抽選会もあり盛大な会になりました。 ★沢山のお土産や抽選商品を頂いて帰りました。...
-
投稿日 2013-11-25 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
先週の土曜日に居酒屋【げんちゃん】を覗きましたら、なんと冷蔵庫には 「キリンラガービール」 が姿を消し意気消沈でした。 今宵は最寄りの板宿駅から800メートルはあるとおもいますが、確実に「キリンラガー」が呑める 呑み処「せっちゃん」 に足を向けましたが、あいにくと満席でした。 板宿駅まで戻るぐらいな...