-
投稿日 2014-05-15 11:15
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
業界の事務局に出向いた際、気になるお店として近所にある【香港食館】が目にとまりました。兵庫県公館や兵庫県民会館界隈にあるお店として、朝の8時30分から11時まで、<A~D>セットの4種類のモーニング飲茶が(380円)で提供されています。本日は初めての訪問ですので、順番的にと考えて、<Aセット>「海皇...
-
投稿日 2014-05-15 11:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
天使さんが、きゅうりをアップされたので!^^公演前世界長(佐藤商店)でいただきました。たいがいのアテを食べた後に、あっさりしと口直しに食べるとまたお酒が進みます。キュウリのシャキシャキ感! もろみの味噌味とがベストマッチ!「もろきゅう」 は、おいさん達のサラダでありデザートでもあります。軽々しく、「...
-
投稿日 2014-05-15 09:19
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
これも兵庫県の人気の地酒です。黒田官兵衛が秀吉からはじめて1万石の知行地を与えられた縁の地です。揖保川のほとり、旧城下町である兵庫県宍粟市山崎町に、今から170年前江戸期天保8年に創業し、中国山脈の奥深くより流れ出る清流に抱かれ、大自然の恩恵を受け、今日までお酒を造りつづけている蔵。兵庫県播州地方は、日本を代表する酒米 「山田錦」 「夢錦」 を産する、日本で屈指の酒米産出穀倉地帯で、良質の米に恵まれている地です。 『播州一献 純米大吟醸 無濾過生』 山陽盃酒造 兵庫県宍粟市山崎町兵庫県産酒造好適米 「兵庫北錦」 を使用し、丁寧に醸し出された純米大吟醸酒です。滑らかなのど越しと、食事と一...
-
投稿日 2014-05-15 07:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
創業は明治17年、 年間製造数量は600石(一升瓶換算で6万本)。「兵庫夢錦」 「山田錦」 を55%まで磨き上げた超辛純米吟醸夏バージョン。芳醇にお米の甘みが感じられて、しかもとびっきりの辛口 「夏の芳醇超辛」!暑い夏に冷たくひやしてグイグイ飲む酒です。 『奥播磨 夏の芳醇超辛 純米吟醸』 下...
-
投稿日 2014-05-15 00:41
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
力強さと飲みごたえ抜群のしぼりたて新酒です。極寒の時期に、低温醗酵でじっくりと仕上げた純米酒を、濾過することなく、しぼりたてをそのまま詰めた酒。米の旨味が存分に生きた、濃醇な旨味とキレのよさがあります。 『加賀鳶(かがとび) 極寒純米 無濾過生』 福光屋 石川県金沢市【加賀鳶】 江戸の昔、...
-
投稿日 2014-05-14 22:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大分県は宇佐の小さな蔵で醸された爽やかな究極の食中酒です。この蔵の蔵杜氏である小松潤平氏は今日が誕生日。かこものマスターがそれに合わせてメニューに載せました。早速いただきました!順平君に 「乾杯!」 です。 『豊潤 特別純米』 小松酒造場 大分県宇佐市大字長洲...
-
投稿日 2014-05-14 20:32
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
独自の製法に工夫を重ね、その味わいに磨きをかけてきた、若戎を代表するお酒です。創業者・重藤義左衛門の名にちなんだ若戎酒造を代表する純米吟醸酒です。 十数種類の酵母を使って美酒を醸します。程よい香りと、さっぱりした味わい、食中酒として呑むのに適した酒。 『若戎 義左衛門 純米吟醸』 若戎酒造 三重県伊賀市 ★この酒を酸味の利いた、「ホタテの昆布〆」 でいただく。...
-
投稿日 2014-05-14 20:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
いろいろと【やす】の突き出しを食べてきていますが、今宵初めて「素麺」に当たりました。乾麺ですので一年中食べることができ、お昼ご飯に出向きます 「昼ごはんの店」 では、味噌汁によく入っています。日本農林規格により、機械麺の場合は太さ1.3ミリ未満が「素麺」で、1.3ミリ以上1.7ミリ未満が「ひやむぎ(...
-
投稿日 2014-05-14 20:10
my favorite
by
birdy
2014/5/11に買った日本海の天然はまち1尾、まだあります。この日は照り焼きにしました。たっぷりあるので、大きく切った!あとはカマだけ!塩しました。やっぱり天然はアッサリしていて…ちょっと物足りないかな?...
-
投稿日 2014-05-14 14:16
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
駅前サンキタ店(市場食堂駅前)での料理の一つです。生簀からあげてもらった魚類を舟盛りにしてもらいました。平目、カンパチ、マグロ、鱧、赤ハタ、鯵、かつお、7種類の魚の盛り付けです。杉田店長が盛り付けて豪快にサービスをしてくれました。他にもいろんな魚料理を注文、皆さん大喜びで味わっていただきました。 ...