-
投稿日 2015-07-06 20:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
今日のさかなでいっぱいプラスです。 赤貝、ホタテ、サザエと貝類が揃いました。 今日のメニューは 「貝三昧」 です。...
-
投稿日 2015-07-06 19:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今年の「半夏生」の日は7月2日(木)でしたが、この日までに「水稲の田植えを済ませる」・「畑仕事を終える」日の目安とされ、この日から5日間は休みとする地方もあります。 関西では「タコ(蛸)」を食べる風習があり、稲が蛸の脚のようにしっかりと大地に根付くことを願うと共に、アミノ酸の一種であるタウリンを豊富...
-
投稿日 2015-07-06 17:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この時期、初夏が年で一番の旬とされる。 日本料理にはなくてはならない魚の一つ。 これは活物、刺身でいけます! 成長するに従って呼び名が変わる出世魚。 サゴシ(サゴチとも・40-50cm)、ナギ(50-60cm)、サワラ(60cm以上)...
-
投稿日 2015-07-06 16:22
my favorite
by
birdy
賞味期限がこの日までの焼きそばが冷蔵庫にあったので、 迷わず「焼きそば only night!」でした。('◇')ゞ ファルコンさんとこでみたマルちゃんの焼きそばです。 ファルコンさんとこにも書きましたが 「私は麺を電子レンジでチンして温めてから焼きます。 具(豚バラ、キャベツ、玉ねぎ、人参、ピーマ...
-
投稿日 2015-07-06 12:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「村祐 夏の生酒」 村祐酒造 (新潟県) 「白岳仙 純米ひだまり」 安本酒造( 福井県)...
-
投稿日 2015-07-06 09:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
〆というよりアテになる! 「ぱねぱね 特製焼き飯!」...
-
投稿日 2015-07-06 07:39
みどりの風
by
エメラルド
美味しいパン屋さんには、美味しいケーキがあります。この日パンを買いに行った韓国系マーケットでこのケーキを発見。 この時期になると4th of Julyをフォーカスしたグッズやケーキがいろいろ出てくるのですが、シンボルカラーである赤、青、白で作ったケーキには、全く惹かれませんでした。 でもこのケーキは...
-
投稿日 2015-07-06 06:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
あれば必ず食べる! 「活!手長ダコ踊り喰い!」...
-
夏も真っ盛りで、見た目も涼し気なカクテルをさっぱりと、リゾートでトロピカルカクテルをまったりと頂くとき、その名前の由来を知っていると面白いものです。いくつか調べてみました。それぞれに面白く、また様々な説があるようですが、その一部をご紹介しましょう。 皆様、飲み過ぎにはくれぐれも注意なさってください。...
-
投稿日 2015-07-06 01:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ここに来ればやっぱり串揚げ! バサ、エビ、山芋、蓮...