-
投稿日 2010-08-18 18:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
このように、一本のままでスーパー等に出る事は余りありませんね。たいがいは、使い易く小さくカッとされてます。ですから全体の形を見ることは、滅多にありません。原産はインド、東南アジア、日本では平安時代から栽培されてるとか、この時期に収穫される夏野菜です。大きい物は、直径30cm、長径80cmにもなるとか...
-
投稿日 2010-08-18 17:17
四季織々〜景望綴
by
keimi
「古民家のお店で先日ランチを食べたらよかったのでぜひ」とお誘いを受けました。ネットで調べてみると、ランチは純和食・・・毎日家で和食を食べているので、少々気乗りがしないまま行ってきました。【ふるまい茶屋 むらさき】小倉南区徳力新町古民家の佇まいはなかなかです。この風情を楽しめただけでも充分だと思いまし...
-
投稿日 2010-08-18 06:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
米どころ、筑後平野を潤す筑後川、その下流に明治八年創業の蔵があります。 『川』 池亀酒造(株) 福岡県久留米市三瀦町 筑後産米を高精米、低温発酵、冬仕込、【20度(珍しい)】【評価】【米焼酎なのに、果実のようなフルーティーな吟醸香、日本酒の吟醸酒のような味。...
-
投稿日 2010-08-18 02:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
最近、立ち飲み店で流行っている、ワンコインです。いつもの馴染みの店です、最近こんなワンコインを始めました。ワンコイン(500円)で、生ビール1杯と料理3種類の中から一品セレクト。利用時間は営業時間中OK、但しお一人様一回限り。3種類の料理は毎日変わります。【本日の日替わり料理は】★まぐろ中落醤油漬け...
-
投稿日 2010-08-17 22:39
タイドプール
by
dote
昨日友人宅に訪問ネットに入った大きな、すっぽんを発見静岡産の養殖物骨折して入院していた親父が退院したので盆休みを利用して京都の料亭に勤めている息子が親父の為に持って帰ってきたすっぽんの運命は?ご想像通りです!...
-
投稿日 2010-08-17 22:24
豆腐日記【毎日豆腐食べてます】
by
豆腐
たっぷり飲んでたっぷり食べてお腹いっぱいのはずでしたが、本日オープンのラーメン店『つけ麺 U's dining bar』 が並びにあってちょっと入ってみようかと入りました。22時ごろでしたがお店は満席でした。barのようなおしゃれなラーメン店です。ラーメンはつけ麺のみで辛つけ麺、つけ麺、海老つけ麺の3種類小、中、大と麺の量を選べます。値段はすべて880円です。海老つけ麺と普通のつけ麺を注文。酔って入ったので味の評価は控えたいと思いますがつけ汁はかなり高温でした。麺を入れれば温度は下がりますが、これほど熱いスープは初めてでした。例えば福岡ではシンプルですが400円、500円でとっても美味しいラー...
-
投稿日 2010-08-17 22:20
豆腐日記【毎日豆腐食べてます】
by
豆腐
梅雨明けした東京3連休の初日は真夏の日差しベランダの寒暖計は34度にまで上がりました。地元の友人から「ギンギンに冷えたビールでもどう?」とのお誘い。『竹屋』の並びの炭火焼肉ホルモン 『瑛斗弥』(えどや)に入りました。一皿300円と値段も良心的です。低価格でもなかなかしっかりしたホルモンです。美味しいホルモンがどこでもいただける時代になりました。炙りレバ刺しはこのボリュームで400円博多名物酢モツも400円、博多の酢モツと比べるとかなり上品な味でした。ホルモン3点セットは750円です。この日のホルモンはサガリ、ノドカシラ、タンモトこの3点はホルモンと言うよりも肉です。それにホルモン、マルチョウ(...
-
投稿日 2010-08-17 20:18
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今日は第三火曜日、いつも出向く立ち呑み屋さんは定休日です。というわけで、先週から気にしておりました昨日リニュアルオープンしています【白水食堂】さんに顔出ししてきました。お昼間は食堂として、夜は立ち呑み屋ということですので、どのように様変わりするのかと気にしておりました。良く考えてあります、テーブルが...
-
投稿日 2010-08-17 18:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この4月に阪神御影駅横にオープンしたラーメン店、本店は宝塚の方にあるらしい。 『神戸北野軒 御影店』 東灘区御影中町1−5−7 TEL:(078)856−2567J型のカウンターに15席の店内、落ち着いて食べれる雰囲気。洋食のシェフがラーメンと出会い、開発したという、鶏白湯スープ(鶏ベースのと...
-
投稿日 2010-08-17 07:34
my favorite
by
birdy
道の駅めぐりのとき、高速松山道の石鎚SAで休憩しました。その時に買ったもの。3種類の試食をさせてくれてコレに。京都いづうの「鯖寿司」のように、すし飯がつまっていなくて、鯖の締めぐあいも柔らかです。味噌タレをつけて焼いています。軽い感じで美味しかったです。以前、どこかで買ったのは燻りくさかったけど、コ...