-
投稿日 2010-08-25 12:51
my favorite
by
birdy
息子が釣ってきた真鯛のお造りです。a daughter-in-lawが頑張って3枚におろして持って来てくれました。50センチという大物だったから、おろすのが大変だったと思います。2尾釣ったので、1.5尾分のお造りです。やはりアッサリしていますね。堪能しました。(^_-)-☆アラ煮もしましたが、圧力鍋...
-
投稿日 2010-08-25 10:18
足立区 プロデュース美容室
by
プロデュース
今日から足立区は、始業式始業式と言っても 2期生ですので本日から 5時間授業の給食があります。大荷物で、登校かわいそう?昨日で、全部宿題終わったとのことで焼肉バイキングに 行きました...
-
投稿日 2010-08-25 00:56
みどりの風
by
エメラルド
誰かさんの同僚に、とってもお料理が上手で美味しい物が大好きというアメリカ人がいます。その人に勧められたBuffet 「Bluefin Sushi & Seafood buffet 」に行ってきました。サンディエゴ時代には、 「Great Moon Buffet」 によく行きましたが、シアトルのBuffetは、スノコルミ以外には行った事がありませんでした。お値段は、「Great Moon Buffet」の2倍以上で飲み物も別料金なので、ちょっとお高めですが、何よりマグロ、イカ、いくら、うに(これは何か混ざっていてピリカラ)、ホタテのにぎりがとっても美味しかったです!誰かさんが生牡蠣を食べてました...
-
投稿日 2010-08-24 15:00
四季織々〜景望綴
by
keimi
萬代に年は 来経とも梅の花 絶ゆることなく 咲き渡るべし 万葉集巻第五ー八三〇(筑前介佐氏子首)お餅と黄粉と黒蜜の絶妙なお味が楽しめます。〜五十二萬石 如水庵〜
-
投稿日 2010-08-24 10:45
みどりの風
by
エメラルド
土曜日恒例のUniversity Districtのファーマーズマーケットですが、シーズンが終わってしばらく姿を見なかったお気に入りのリンゴ屋さん「Jerzy Boyz Farm」が出店していました〜!「Sunrise」という種類のリンゴがいつも買っている「Fuji」に近い味だったので、さっそく買い...
-
投稿日 2010-08-24 02:03
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
今流行の 『食べるラー油』 の中国版。中国国内では古くから使用されている調味料です。神戸の南京町にある、廣記商行、東栄商行で買い求めたものです。中国で有名な、陶華碧氏の 『LAOGANMA(ローカンマ)社製』 と 『李錦記社製』 の食べるラー油です。【左から】 『風味鶏油辣椒(鶏肉入りラー油)』先日...
-
投稿日 2010-08-23 21:20
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
沖縄では初めての、いも焼酎です。 『紅一粋(べにいっすい)』 ヘリオス酒造(株) 沖縄県名護市字許田1961年創業の比較的新しい蔵です。沖縄産紅いも100%使用した、沖縄では珍しいいも焼酎です。紅いもの原料一本で仕上げる酒と名付ける。主製品は 『くら』 や 『ヘリオスビール』 またこれから販売...
-
投稿日 2010-08-23 19:47
エンジェルライフ:高松
by
天使
毎日 めちゃあ暑いので なるべく火を使うときは 短時間で! 圧力鍋 活躍してます。 このたれとスペアリブと里芋と人参の乱切り 加圧して 1分! 里芋も人参も 型崩れなしに柔らかく煮えます。...
-
投稿日 2010-08-23 15:00
四季織々〜景望綴
by
keimi
ミュシャ展の後に初めて美術館のカフェに立ち寄りました。喉がカラカラでした。最近、ケーキセットに目覚めた長男は、二種類しか残っていなかったケーキの中から【ピスタチオ】を選びました。わたしは、もう一つの【ショコラ】にしました。長男は、紅茶・・・嬉しいことにポットで来ました。わたしは、珈琲にしました。が、...
-
投稿日 2010-08-23 09:15
my favorite
by
birdy
これは大阪船場ならではのものでしょうか?船場の商売人の知恵でしょうか?決して「ケチ」ではなく、「もったいない」の精神だと思います。ババショフが「食べたい、食べたい」といってたんですが、高松では売ってません。鱧の消費自体も少ないんでしょうね。大阪の大寅には、このようにして売っています。天ぷら、かまぼこ...