-
投稿日 2010-10-02 15:26
豆腐日記【毎日豆腐食べてます】
by
豆腐
プロ野球はパシフィック・リーグの全日程が終了しました。クライマックスシリーズへの出場権は千葉ロッテマリーンズが最終戦に勝利し逆転で手にしました。北海道日本ハムファイターズは終盤リーグ優勝争いに大きく絡みましたが惜しくも4位に終わりました。また、セ界ではTがまさかの敗退となり試合のなかったDが4年ぶり...
-
投稿日 2010-10-02 15:17
豆腐日記【毎日豆腐食べてます】
by
豆腐
2010年度の下期の突入です。タバコの値上げしました。私はタバコがなくても全く困らないので一箱が千円になっても構わないのですが愛煙家の方々にとっては痛い値上げでしょうね。酒税の増税も含めて嗜好品、贅沢品への大幅な増税は賛成の立場です。【今日の献立】・鶏手羽元の甘煮 (とり手羽元) <みりん、醤油、...
-
投稿日 2010-10-02 15:13
豆腐日記【毎日豆腐食べてます】
by
豆腐
半期末です。2010年度の上半期が終了しました。半年というサイクルは年々短く感じます。東京に戻ってきてからも18カ月経ちました。【今日の献立】・肉団子 (玉ねぎ、豚ひき肉、玉子) A<小麦粉、酒、醤油、焼き肉のタレ、片栗粉> B<ゆずぽん酢、そばつゆ、オリゴ糖、片栗粉、水、白ゴマ>・銀タラの煮付...
-
投稿日 2010-10-02 15:08
豆腐日記【毎日豆腐食べてます】
by
豆腐
信濃町にて定例会月に一度はジョン万次郎で情報交換会がありそうです。・国産大豆の寄せ豆腐 400円他 会費は4000円/一人(15名)でした。ご馳走様でした。オーシャンダイニング ジョン万次郎 アトレ信濃町店〒160-0016 東京都新宿区信濃町34 アトレ信濃町1F アクセス JR信濃町駅 徒歩1分 TEL 03-3226-0008 【帰宅後の献立】・野菜炒め (キャベツ、にんじん、ニラ、豚小間、ミニフランクフルト) <酒、焼き肉のタレ、中華あじ、ごま油、オリーブオイル、黒コショウ>・つるむらさきのおひたし (つるむらさき) <みょうが、かつおぶし、白だし>★世界のハイボール・芋焼酎★ ※...
-
投稿日 2010-09-29 00:40
豆腐日記【毎日豆腐食べてます】
by
豆腐
半期末です、、、プロ野球ペナントレースもいよいよ最終コーナーです。有明コロシアムでは東レパンパシフィックテニスが行われています。東京体育館にバイトでコートの設営に行ったことのある大会です。クルム伊達選手、昨日は昨年の覇者シャラポアに見事勝利!今日は40歳の誕生日だったそうですが、世界ランキング29位...
-
投稿日 2010-09-28 07:19
LAN-PRO
by
KUMA
これから調理道具をお揃えになる方へのアドバイスです。1:安物は買ってはいけない、特に肉厚の薄いプレス製品は煮物でも目が離せず、焦げ付いたり、炒めムラが出来て最後の洗いで難儀をします。2:大は小を兼ねるは適用されます、一人暮らしだからと小さな鍋・フライパンはかえって不便、可能なら複数用意が便利ですが、...
-
投稿日 2010-09-28 01:05
豆腐日記【毎日豆腐食べてます】
by
豆腐
今日は、日本列島は完全に秋雨前線の包囲網にあってます。冷たい雨が一日中降りしきりました。ホークスの嬉し涙雨とライオンズの悔し涙だと思います。【今日の献立】・さんまの竜田揚げ (さんま) <醤油、酒、しょうが、片栗粉、菜種油>・里芋の煮物 (サトイモ、豚ロース、さつま揚げ) <醤油、みりん、オリゴ...
-
投稿日 2010-09-27 17:21
LAN-PRO
by
KUMA
写真がアップ出来ないので文章のみの投稿となります。私個人の料理ポリシーとしては以下の項目となります。1:特別な材料、入手困難な食材・調味料は使わない。2:砂糖は極力使用しない、味醂は適宜使用する。3:揚げ物は極力しない、調味料としての油は少量使用する。4:片付けを最優先し、食事を始める時には片付けの...
-
投稿日 2010-09-26 23:59
豆腐日記【毎日豆腐食べてます】
by
豆腐
【今日の献立】・鶏ソテーのかぶ添え (鶏もも肉) <酒、中華あじ、にんにく、オリーブ油> (かぶ、春雨)<菜種油>・かぼちゃの天ぷら (かぼちゃ)・かき揚げ (玉ねぎ、にんじん、さつま芋) <片栗粉、小麦粉、玉子、菜種油>・ぶりの醤油漬け焼き (ブリ)<酒、醤油、みりん、オイスターソース、ごま油...
-
投稿日 2010-09-25 23:59
豆腐日記【毎日豆腐食べてます】
by
豆腐
リーグ優勝マジック2のSB v.sクライマックス進出を目指す Fは 杉内 v.s ダルのエース対決となりました。息詰まる投手戦、1:0でSBの勝利。マジック1としました。良い試合でした^^尖閣の問題を通して、中国という国の未熟さがが明確になったと思います。中国に依存しない国家を築くべきです。中国は民主化が進み、オリンピックも開催されました。GDPでも日本を追い越し世界第2位です。少しは成熟した国になったのかと思っておりましたが、いいがかりを外交手段とする、たちの悪いクレーマーです。国際的には驚くばかりの未熟な後進国です。まともに付き合うことありません。【今日の献立】秋葉原にて仕事でした。食事は...