-
ラーメン・餃子がどうして食べたくなり、ベルビュー本社から一番近い、陣屋に直行しました。今日は、ワンタン・チキンを初めていただきました。とても美味しいんです。でも、ラーメン・餃子で$18は、普通のサラリーマンにはちょっときついような気がしますが、いつも混んでいます。お土地柄でしょうか。15600 NE...
-
投稿日 2016-05-11 12:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨年11月10日(火)に初訪問しました【無尽蔵】ですが、麺・スープの味とも「優」の評価で、基本的な4種類の味の制覇をと考え、「豚骨醤油」 ・
-
投稿日 2016-04-25 07:49
みなさんを幸せな笑顔に!
by
ロッキーおしょう
1964 - John Coltrane - A Love Supremeを聞きながら~ってさあ、おしょうが生まれた年の音源・・・ってことは50年以上前の音ってことだよねえなんかすげえなあ~(笑)~尾張藩の木曽川縁の時之島村でお弁当や企業向けケータリング、ご飯屋のオヤジしてる おしょうです ~(前置...
-
投稿日 2016-04-13 12:28
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神戸南京町の一角にある【上海飯店】にて、「ふかひれラーメンセット」(840円)です。つるりとした旨みを感じる玉子麺がとろりとしたスープと良く絡み、ほんのりとしたオイスターソスの風味が舌をくすぐり、あっさり味の「ミニ炒飯」ともども、おいしくいただきました。海外では「ヒレ」だけを切り取り、<サメ>は生き...
-
投稿日 2016-04-10 20:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
スシローは、“すし屋のラーメン”として販売している「鯛だし塩ラーメン」、「濃厚えび味噌ラーメン」に続き、第3弾の「コク旨まぐろ醤油ラーメン」を4月11日から全国のスシローで販売します。「コク旨まぐろ醤油ラーメン」は、“すし屋のラーメン”第3弾としてスープの「コク」にこだわって作られた商品です。だしは...
-
投稿日 2016-03-21 07:34
解体心象
by
ペガサス
讃岐うどんで有名な香川には約800軒以上のうどん屋が有っておよそ200円から500円位出せば美味いうどんがお腹いっぱい食べれます。その為ラーメン店や蕎麦屋が少ない県です。しかし最近 うどん県香川でもラーメン店や蕎麦屋が増えてきています。そこで県内のラーメン店を巡って見ようという企画です。ことの始まりは、2ヶ月前 私のかかりつけの医者との雑談で「県内にある140店のラーメン店を巡った人」からベスト4のお店を聞いたという話が発端です。それは面白いということで ウドン、蕎麦巡りは一旦置いておいて、ここ2ヶ月 10店弱の巡って来ました。未だベスト4の内1店はいつ行っても多くの人が順番待ちしていて行けて...
-
投稿日 2016-03-13 22:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ラーメン店一風堂は、3月1日に3店舗で提供を開始した「白丸とんこつ100年豆腐」の販売店舗を3月15日から9店舗に拡大します。 「白丸とんこつ100年豆腐」は、一風堂の「白丸元味」のスープにラーメンの麺ではなく豆腐を入れたもの。福岡県八女(やめ)市の豆腐店「豆藤(まめふじ)」とのコラボメニューです。なんでも、一風堂創業者の<河原成美>氏と豆藤4代目の<加藤信介>氏に親交があり、豚骨スープの中に豆腐を入れて食べてみたらおいしかったことがきっかけで誕生したメニューだそうです。味の秘密は、豆腐の製造過程から一風堂の豚骨スープを使うこと。豆腐のアルカリ性と豚骨の酸性が中和されてまろやかな味わいを作り出...
-
投稿日 2016-03-04 16:28
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ラーメン専門誌を見て、「これは食べたくないなぁ~」と思っていた<天然とんこつラーメン専門店【一蘭】>が、神戸市内初出店として(中央区北長狭通1ー9-9 岸ビル1階 ・ 地階 )に、3月10日(木)に開店します。本店は福岡市博多区中州にあり、現在国内外合わせて56店舗目のチェーン店として開店する「三宮店」です。オーナーの「とにかく何も気にすることなく無心でラーメンを味わっていただきたい」という考えで、目の前を仕切る目隠し暖簾を考案、この目隠し暖簾を発展させたのが現在の仕切り板で、一人一人区分けされシステムは「味集中カウンター」と呼ばれ、「三宮店」には19席確保されています。56店舗の展開で、それ...
-
投稿日 2016-02-15 12:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
この店のラーメンの味は基本的に4種類、「豚骨醤油らーめん」 と食べてきて、今回は「豚骨塩ラーメン」(681円)で、残りは「鶏がら塩らーめん」です。麺の味のみならず、どのラーメンスープの味とも標準点以上の評価として、おいしくいただいてきています。どうやら「鶏がら」と「豚骨」では、ラーメン鉢の色が変わることに気が付きました。ラーメンの基本である<チャーシュー・ネギ・メンマ>という具材ですが、柿渋の練り込まれた麺の味を引き立たせ、今回もおいしくいただいてきました。...
-
投稿日 2016-02-11 12:29
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
わたしが利用する板宿駅には、「すき家」と「松屋」が近くにありますが、経験的には「松屋」のほうが、季節的なバリエーションのメニューが多いように感じています。なにか新しいメニューでも出ているかなと「松屋」に足を向けましたら、道路の向かいにありました 持ち帰りのお弁当屋