English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#マーケティング"の検索結果
  • ドッグシッター

    今日(日曜日)は会社にでています。タイニーくんとナノちゃんを散髪・・・サマーカットに・・・その後会社で仕事をしています。週末(昨日)にデータセンターのコアスイッチを新しいものにいれかえました。こういう仕事はアクセスが少ない週末や深夜に作業をするので大変です。今日はもう日本は月曜日ですね。...
  • 明石駅前南側再開発

    JR明石駅前南側の駅前広場を含む2.2ヘクタールに地上34階 地下2階の再開発ビルが建設される。ビル内には店舗、事務所、公共施設、駐車場、住宅が完成すると、明石市内では初の100mの高さを越える超高層複合ビルに。駅前広場を中心に同再開発ビルと駅、周辺を回遊できる歩行者デッキも整備され、名実と共に明石の玄関口が大きな変貌を。この再開発にあった店舗など飲食店が、明石駅東高架下の 「明石ときめき横町」 煮仮店舗として営業しています。再開発前このあたりは昭和の雰囲気を残す路地裏や哀愁のある古い店舗が立ち並んでいました。    ★再開発の名の下に、昭和の良き雰囲気の町並みが消えていきました。...
  • さかなの暖簾が変わりました!

    “さかなでいっぱいプラス” の暖簾が最近変わりました。今までの “布のれん” から “縄のれん” に! (気付かない方もいるようです)お店は暖簾ひとつで雰囲気ががらりと変わります。なにせ、お店の入り口、お客さんを最初に迎えてくれるものですから大事です。【暖簾の種類】   日除けのれん、半のれん、のれ...
  • パッケージの準備が進んでいます。

    PSPINC の商品をオンラインでだけではなく代理店の皆様にも簡単に販売していただけるようにするパッケージ化の準備が進んでいます。インターネットのサービスの多くは直販で、代理店や SI 業者の方々には手を付けることができない市場です。PSPINC は創立時代から売上の多くは代理店・パートナーの皆様との協業でした。ですからこの直販時代にもう一度代理店の皆様と協業ができる手段としてパッケージを考えてみました。...
  • 英語のサイン

    まあ〜〜〜 なんとなく意味はわかるのですが、このサインは英語を話す方々のために準備したのかな〜〜〜 目的がよくわからない。このくらいなら誰かに書いて貰えばよいのですが、でもちゃんと書かれたら写真にも撮られないか。これもしかしたら策略・・・そうだとしたらすげ〜〜〜...
  • シアトル・オーナー会

    投稿日 2014-04-24 15:27
    つれづれなるままに by 高橋京太
    今月のオーナー会の講師は森本貴義さん: 株式会社リーチ 専務取締役関西医療大学 客員教授企業人川崎病支援研究所 理事 森本貴義さんは2012年までシアトルマリナーズで選手のアスレチックトレーナーとして活躍され、WBCの日本代表トレーナーも務められた。森本さんは2013年に拠点を日本に戻し、現在は月に1度アメリカにスポーツ選手のトレーナーとして来米。著書には、「一流の思考法」、「カラダ X ココロ 改善計画」など。今回は「これまでのトレーナー人生で学んだスペシャルスキル」  と題して講演を賜った。「昨日の夕食は何だったか」という、過去の事例を問われた時人の目は左上をさ迷う。(右利きの人の場合)「...
  • アメリカの屋台

    アメリカにも屋台があります。ニューヨークではホットドッグスタンドが有名ですが、シアトルやポートランドにはこの写真のようなフードトラックが街角でサンドイッチ・ブリートなどを売っています。このフードトラックはバーべキューを売っているトラックです。シアトルは雨の日が多いのでその場で食べるというのではなく、...
  • 今年の新珠(本真珠)です!

    今日、今年採取された新珠を初出荷(卸し)します。今年の1月に “浜揚げ” された愛媛県宇和島産の本真珠です。原珠(原料真珠)を約1ヶ月かけて加工して出来上がった半製品です。サイズは3種類、9.0~8.5mm、8.5~8.0mm、8.0~7.5mmこの量で全体の約2割程度で、さらにこれから8月頃まで加工は続きます。【真珠加工の流れ】  浜揚げ(貝剥き)⇒ 入札用選別 ⇒ 入札 ⇒ 落札(仕入れ) ⇒ 加工 ⇒ 半製品(出荷)  半製品 ⇒ 製品加工(ネックレス、ブローチ、イヤリング、リング等) ⇒ 小売店卸 ⇒ 小売販売    ★弊社は半製品までに仕上げて真珠業者に卸します。  ...
  • AMAZON.COM の利益率

    AMAZON.COM の売上の伸びには驚かされるものがあることは言うまでもない。でも同時に利益率の少なさにも驚かされる。数%という利益率、これは IT 関連業界の利益率ではないでしょう。それにしてもすごい。
  • 『第19回なしか!祭り』 参加のため大分に帰ります!

    今年も 『なしか!祭り』  がやってきました。参加するために、11日(金)のフェリーで大分に帰ります。今回は、今岡先生(神戸角打ち学会ロゴデザイン作成者)と高山さん、4名一緒に乗船。船の中は、“なしか!祭り” の前夜祭になりそうです。御手洗酒店の仲間と、長浜角打ち学会の皆さんと合流して、会場のある八鹿酒造に行きます。当日は、北九州からも “戸畑はらぐち会” の皆さんも参加されるようです。 ★今回も、八鹿酒造はいつもの5,000人ほどの人たちで盛り上がることでしょう。...
  1. 109
  2. 110
  3. 111
  4. 112
  5. 113
  6. 114
  7. 115
  8. 116
  9. 117
  10. 118

ページ 114/258