-
投稿日 2014-06-18 05:38
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今日は日本からのお客様と四川料理のランチでした。少し辛いです。日本からのお客様にはパッケージをすべて見て頂きました。日本でインターネットのASPサービスをそのままパッケージとして販売する仕組みはまだないというお話でしたが、米国でもそんな仕組みは無いとお伝えしました。やってダメだったら止めるという勇気...
-
投稿日 2014-06-17 16:36
つれづれなるままに
by
高橋京太
今月のシアトル・オーナー会はシアトル日本語学校を会場にして行われました。今回、初めて歴史ある学校に足を踏み入れることに。その時間、隣の校舎では柔道や空手教室が開かれていました。私どもは経験豊かな講師から異文化の国で生きる上でのヒントとなる数々の貴重な教えを披露していただきました。講師は、峰岸義明氏。福岡市出身、慶応大学卒業後、Stanford大学大学院卒。学生時代はテニスで活躍、あのジョン・マッケンローと同じスタンフォードのテニス・チームで活躍した経歴。IBMの米国本社勤務中には、日本IBMの創立に本社代表として参画。現在はリタイ アーするも、コミュニティ活動で活躍。特に、シアトルシンフォニー...
-
投稿日 2014-06-14 16:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
2015年春の開業に向けて大規模な複合商業ビルを建設中。駅ビルは地下1階から地上22階になります。大分駅の高架化はすでに完了。駅前のロータリはバスターミナルになり、駅ビルの建設も本格的に始まりました。ホテルやショッピングセンター、温泉施設も出来ます。開発の遅れていた、駅南側も整備され文化ホールも完成...
-
投稿日 2014-06-10 08:30
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
日本のコマーシャルはおもしろいといううかアメリカのコマーシャルは面白くないし長い特にこのトミー・リー・ジョーンズのBOSSのコマーシャルは面白いですね。ついつい見てしまった。...
-
投稿日 2014-06-01 10:21
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
レンタカーをフェリー乗場に横付けしてもらいスタートです。今回は、大分のお付き合いのある藏元を訪問しました。『7月11日・角打ちの日』 の説明と協力をお願いも兼ねての訪問です。目標は13蔵(八鹿酒造を除く)でしたが、各蔵で話し込み7蔵しか訪問出来ませんでした。それでも、大分県を南から北まで300キロ以...
-
投稿日 2014-05-31 03:11
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
久しぶりに贅沢をした。このバッグがアウトレット価格の25%引きで買えたから嬉しい。もう歳なのか肩にかけるバッグは重く感じてきた。特に MacBook Pro は重いから、コロコロのついたキャリーバッグが欲しかった。特にこのバッグには小さなバッグがついていて、コンピュータを必要に応じて取り出して運ぶことができる。かなり優れもののように思う。次に出張で使ってみよう。...
-
投稿日 2014-05-20 05:26
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
リテール商品化をパッケージ(化粧箱)が本日納品されました。これからサンプルセットをつくってリセラーになっていただける企業に送付する予定です。これからは今までにない販売戦略を表に出してゆこうと思っています。ブリック・アンド・モルタル(店舗販売会社)や訪問販売企業との協立これが次だと私は思います。...
-
UBERって聞かれたことありますか?今日、自宅から空港に行くのに初めて使いました。いわゆるタクシーサービスです。違うのが、現在のタクシー会社のように会社は、車も持っていなければ、運転手も雇っていません。上記のUBERで別サイトからも情報読んでいただくとして、どうやって使うかを触れてみましょう。1)U...
-
投稿日 2014-05-15 07:16
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
どんなに良いものでもブランドがなければ価値が上がりません。どんなにショボイものでもブランドがアレば売れます。要するに世の中はブランドが大切。でもブランド力がないときは、良い物を作り続けないと行けないのです。これはしんどいです。...
-
投稿日 2014-05-14 17:38
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
今日から3日間、神戸ポートアイランドにある 「神戸国際展示場」 ではじまる。弊社の取引先もたくさん出店しています。また海外から弊社との取引のあるバイヤーさんもたくさん来日しています。昨夜もそのバイヤーさんとの会食を三ノ宮でしました。今日が初日、多くのバイヤーで賑わっています。...