-
投稿日 2021-02-02 10:47
未来のわたしの創り方
by
ばばみほ
もっとやれることがあったんじゃないか。何がいけなかったんだろうか。自分一人でどうにか出来るものではない、とわかっている場合でも力不足や不甲斐なさに押しつぶされそうな時があります。←今ココ。こんな時、俯いたり肩を落として眉をひそめているともっと深みにはまります。いくら「大丈夫」と思って言ってみても脳は思いや言葉より、表情や動きの方を信じるから。前に進みたいなら、逆境を味方にしたいなら、言葉はもちろん、表情と動作を変える。そして、ここまで出来なかったことを考えるのではなく今から出来ることに目を向ける。さあ、今から自分が出来る最善なことは何?◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆GCSコーチ&受講者...
-
仕事は「しなければならないこと」いわば義務のようなものです。もちろん対価として給料をもらっているので当たり前です。そして人の心理は無駄なことはやりたくない決まっていること以外はしたくないと思い、こぞって避けます。そしてその仕事を任されても仕方なく取り組んでいる人が多いのではないでしょうか。それでは成...
-
投稿日 2021-01-04 08:26
ぼくしのめがね
by
bokushi
栄光から栄光へGlory to Glory2021年1月3日日曜日バイリンガル礼拝動画はこちらから明けましておめでとうございます。十二月はクリスマスにまつわる超自然、神の業について話しました。年が明けて2021年、神様から示されていることは、引き続き奇跡です。コロナ禍が長引き、様々な所で疲れが出てきているところです。そんな中、神様が私たちに下さったデザインについて見て行きたいと思います。イザヤIsaiah64:4神を待ち望む者のために、このようにしてくださる神は、あなた以外にとこしえから聞いたこともなく、耳にしたこともなく、目で見たこともありません。Since ancient times no...
-
投稿日 2020-09-08 02:35
ぼくしのめがね
by
bokushi
2020年 9月 6日日曜日バイリンガル礼拝メッセージコロナ禍にあって、まだまだ一緒に集まったり、みんなで長い交わりを持つことがもう半年ありません。そんななかで、もう一度覚えていきたいことは、教会はあなたであり、あなたの日々の生き方が、礼拝その物であることです。そして、半年、コロナ禍にいて、精神的な影響も強く出て来ています。私の周りにも鬱気味であったり、過去のいろいろな心の問題が出て来て、メンタルヘルスに影響が出ています。私自身も鬱気味であったり、モチベーションが下がったりということを経験しています。それは、なぜか、パンデミックブレインと言いますが、私達がこのような未知の恐れの中にいる時に、昔...
-
投稿日 2017-01-10 09:01
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
今では世界陸上やオリンピックで目にすることはできませんが、昔、1マイル走という種目がありました。1923年にフィンランドのパーヴォ・ヌルミという選手が、37年間も破られなかった記録を2秒も更新し、4分10秒3という世界記録を樹立しました。陸上関係者や専門家は「もうこれ以上の記録は見込めないだろう。人...