English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#ブログ"の検索結果
  • 昨夜、中国より帰国、今回は北京と大連。

    昨夜、中国より帰国。今日は溜まっているビデオを見る日となった。この期間、ちょうど米中首脳会談があった。こういうときは、中国での伝え方、日本の報道、それが比較できて大変興味深い。さらに今回は北京と大連。今年こそといわれる中国バブル崩壊論があるが、実際の状況を肌で感じることができ収穫が大きかった。...
  • 炎天下のトレッキング(2013.06.16)

    投稿日 2013-06-16 21:16
    LAN-PRO by KUMA
    炎天下のトレッキングを強行。猛烈な暑さを予想し、1.5+0.75+氷水0.5(単位はリットル)を持参したが、西山休憩所までで、すでに0.5を消費食事(カップ麺)&飲料で0.75を消費途中で1.5のハイドレーションも半分消費帰路は桃太郎神社で0.5の水を購入して水筒に。さらに0.35のドーピング剤を摂...
  • 叛逆のろれつ_6「紫陽花に思う」!?!

    投稿日 2013-06-16 20:45
    Zak_Gassai-Bukuro by zakkah
    梅雨入りしてしばらく間は、晴れた日が続いて・・・。が、ここに来て梅雨らしい天候になってきた。でもどことなく陽性型か?? 豪雨が心配。「晴れてると梅雨らしくない!」「梅雨空だと晴れればいい!」身勝手極まりない己の感覚!?!「紫陽花」彼等が魅せる風情は、天候に関係なく其々に洒脱。今年の梅雨模様の様に、まずは晴れ間の「おたくさ」(画像1は別種)。かのシーボルトを魅了した和の美だろう・・・里帰りであっても。最近では見かけなくなったが、園芸店にとんでもない紫陽花が!?!「紫陽花の先祖帰り??」等と称して販売されてた「緑紫陽花??」画像2のように萼を含めてすべてが緑色(下記HPからの借り物画像2)。この紫...
  • 瀬部校下子供会球技大会

    6月16日(日)午前8時から瀬部小学校屋内運動場で瀬部校下児童育成協議会・瀬部校下子供会主催の球技大会(ドッチビー)が13チーム参加のもと開催された。優勝 中2中3A  準優勝東島・東島中 三位中島Aでした。...
  • 消防西成北分団が美化活動に参加

    16日、県道清洲浅井線沿いの一宮市消防本部西成出張所で、北分団の皆さんが美化活動(花いっぱい運動)に汗を流しました。午前中は尾西で訓練活動があり、その後12:30に出張所に集まった分団員の皆さんは、園芸店からいただいた花の苗を出張所前の空き地に植え付けました。西成連区地域作り協議会がビューティフル・...
  • お帰りJEANNE!

    約2ヶ月の集中治療を経て、今日退院の日♪各種マウントを総交換、アーム交換(ブッシュのみ不可につき・・)、クラッチ、排気系統、ミッション、ベルト類、、その他諸々。新車時の状態に戻すべく、この期に重点整備。気になってた、異常ステアも解消してウキウキ♪♪振動も解消、ダンピングもうまく収束♪♪♪なんて嬉しい...
  • University Districtのファーマーズマーケット6/15/2013

    投稿日 2013-06-16 17:23
    みどりの風 by エメラルド
    前日にお肉を買ったので、すき焼きにしようと思い、卵をゲットしにいきました。暖かくなったし、卵は冬より多いだろうということで、開店5分過ぎにマーケットに行ったら、なんとなんと長い行列が~!果たしてゲットできるだろうかとドキドキしましたが、何とか無事手に入れることができました。滝さんのお店では、新玉ねぎ...
  • 鈴蘭高原 YES,NO  2

    投稿日 2013-06-16 17:11
    タイドプール by dote
    ビールで有る程度出来上がったからお風呂で汗を流し一眠り夕食は豪華で美味しかったですまたまた呑みすぎました
  • 父の日、おめでとうございます。

    投稿日 2013-06-16 15:08
    つれづれなるままに by 高橋京太
    朝食は、ダッチベイビというパンケーキにて祝福をうけました。子供たちからの手作りカードを読んで危うく感涙。あぶない、あぶない。世界中のすべてのお父さんたちに感謝します。祝福を祈ります。私たちを創られ、今も生かしておられる父なる神をほめたたえます。...
  • <うなぎ戦争>@「吉野家」 vs 「すき家」

    今年の土用の丑の日は7月22日(月)ですが、早くもファーストフーズ大手の「吉野家」と「すき家」で、<うな丼>の対決が始まっています。今年の値段は「吉野家」の<鰻丼>が(680円)、対して「すき家」の<うな丼>は(780円)です。わざわざ<鰻丼>・<うな丼>と名称を変えている所に、業者間の対抗意識が垣...
  1. 7100
  2. 7101
  3. 7102
  4. 7103
  5. 7104
  6. 7105
  7. 7106
  8. 7107
  9. 7108
  10. 7109

ページ 7105/10321