-
確証のないこと、仮定の話、可能性 「もし」の使い方で生き方が変わる。 「もし」 の後にいつもどういう言葉がつづくか? 以前、このブログでも触れたことがあるが、 自問は自分の知識や経験へ対する「検索」となる。 “もし、うまく行かなかったら” という自問は、 ダメになるあらゆる事例や それによって...
-
投稿日 2013-07-02 13:32
タイドプール
by
dote
先日、鈴蘭高原で収穫した蕨をピクルス液に漬けた ブログ仲間ののんベーさんのアイデア これで少しは長く蕨を楽しめるかな...
-
今日は饂飩の日だったらしい。 麺食いとしては、放っておけない・・・・。 しっかりと頂きました。 ごちそうさま!...
-
投稿日 2013-07-02 10:47
熊本県弓道連盟
by
熊本県弓道連盟
平成25年度【北海道地区】錬士臨時中央審査
-
Win-Winという言葉も聞き飽きた感がある。 基本的には「Win-Lost」なのだから、Win-Winというのは負のパワーがその分だけ蓄積されているのだと思う。 隣国を見てみると、その蓄積は極限にきていることもまた感ずる。 では、いつ暴発するのか。 どこかの塾の講師じゃあるまいし。...
-
投稿日 2013-07-02 09:00
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
二十四節気の【半夏生】 半夏生の頃には、天から毒気が降るとか?! 地面が陰毒を含んで毒草が生えるという言伝えがあり、この時季に筍・蕨などを食べたり、種を撒くことを忌む風習があったそうな。 井戸にも蓋をして毒が入り込まないようにしたそうな。 5月に見かけた半夏(烏柄杓)という毒草が生える多湿で不順な頃...
-
投稿日 2013-07-02 08:45
淡路島 ケーキ便り 末廣
by
あっちゃん
南あわじ市榎列掃守(えなみかもり)交差点、整備計画に伴い すえひろ本店前の 木造家屋が解体されました。 多分 100年ぐらい建ってたと言われていますが, 数々の地震にも堪え、ここ何年かは「塾」と持ち主の方の倉庫に なっていました。 梅雨の最中ではありましたが、多少の雨だと ちょうどいいようで 濡れな...
-
投稿日 2013-07-02 08:32
エンジェルライフ:高松
by
天使
安藤美姫が ママに! ビビビ((((゚□゚*))))ビックリ! 今日の高松 曇時々晴 最高気温 30℃ ...
-
投稿日 2013-07-02 07:59
my favorite
by
birdy
2013/7/1 Mon. 気が遠くなるような青空の朝でした。 空気は清々しいけど、やはり暑い! 小学校のプールの水が気持よさそう。 ウィルス性胃腸炎で体調をくずしていた姫、元気になって学校にいきました。 よかった!...
-
投稿日 2013-07-02 07:52
mokomoko from 神戸
by
mokomoko
五番山笠中州流(なかすながれ)のお扇子。 なかなか手に入らない貴重品です。 追い山の15日は祝日。もう一度見てみたいなぁ。 今年もお扇子で涼を得ます。...