-
投稿日 2013-07-02 21:41
yumi-blog♪
by
yumirou
7月から新しいメニュー、トータル撮影サービス「Twinkle Photo」が加わりました。わたくし、ヘアメイク・スタイリストなど、長年の撮影現場の経験をいかし、スタジオフォトを始める事となりました。トゥウィンクルという言葉の通り、輝いている姿を 残せるようなメモリアル フォト(memorial photo)を提供できたらと思っていました。ヘアメイクから洋服のスタイリング、写真撮影までを行い、トータルに美しくプロデュースさせて頂きます。宜しくお願い致します。ご自分の写真を撮ってみたい方、こちらで詳細をご覧ください。http://www.yumies-bee.com...
-
投稿日 2013-07-02 21:05
徒然なるままに・・・
by
Lupin
久々にディーラーへ♪時間待ちだったのも手伝って、小一時間ほど雑談してたのですが・・・スマホ対応のBluetoothアダプターが出てるって話に!!ガラケーで繋ぐアダプターはあったのですが、生産終了になってました。ナビ派でもなく、ハンズフリーも今やBluetoothイヤホンの手軽さに敵わず車の肥やしにな...
-
投稿日 2013-07-02 19:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日7月2日は一年のちょうど折り返しの日に当たりますが、「蛸の日」に制定されています。また今年は「半夏生」の日でもあり、この日は天から毒気が振ると言われ、この日に採った野菜は食べてはいけないとされていました。関西では「半夏生」の日に蛸を食べる習慣があり、作物が蛸の脚のように大地にしっかり根付くように...
-
投稿日 2013-07-02 15:09
徒然なるままに・・・
by
Lupin
じゃなくて祇園祭♪昨日から始まり一ヶ月間、暑い京都の始まりです。一昨日は水無月を食い損ねたけど、昨日は鱧の天麩羅をいただきました。落としが好物なんだけど、素麺と伴に♪...
-
確証のないこと、仮定の話、可能性「もし」の使い方で生き方が変わる。「もし」の後にいつもどういう言葉がつづくか?以前、このブログでも触れたことがあるが、自問は自分の知識や経験へ対する「検索」となる。 “もし、うまく行かなかったら”という自問は、ダメになるあらゆる事例やそれによって引き起こされうるい...
-
投稿日 2013-07-02 13:32
タイドプール
by
dote
先日、鈴蘭高原で収穫した蕨をピクルス液に漬けたブログ仲間ののんベーさんのアイデアこれで少しは長く蕨を楽しめるかな
-
今日は饂飩の日だったらしい。麺食いとしては、放っておけない・・・・。しっかりと頂きました。ごちそうさま!
-
投稿日 2013-07-02 10:47
熊本県弓道連盟
by
熊本県弓道連盟
平成25年度【北海道地区】錬士臨時中央審査
-
Win-Winという言葉も聞き飽きた感がある。基本的には「Win-Lost」なのだから、Win-Winというのは負のパワーがその分だけ蓄積されているのだと思う。隣国を見てみると、その蓄積は極限にきていることもまた感ずる。では、いつ暴発するのか。どこかの塾の講師じゃあるまいし。...
-
投稿日 2013-07-02 09:00
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
二十四節気の【半夏生】半夏生の頃には、天から毒気が降るとか?!地面が陰毒を含んで毒草が生えるという言伝えがあり、この時季に筍・蕨などを食べたり、種を撒くことを忌む風習があったそうな。井戸にも蓋をして毒が入り込まないようにしたそうな。5月に見かけた半夏(烏柄杓)という毒草が生える多湿で不順な頃です。↑...