-
投稿日 2013-07-01 05:49
解体心象
by
ペガサス
今年前半最後の印象的な夕焼けです。仕事が終わって、会館の外に出て見ると、鮮やかな夕焼けが拡がっていました。夏の日、時々素晴らしい夕焼けに出会いますが、今年前半最後の夕焼けも色々な茜に染まった雲が空いっぱいに散らばって輝いていました。...
-
投稿日 2013-07-01 00:05
LAN-PRO
by
KUMA
山の帰りに買い求めた野菜で蒸し料理をしました。電気じかけで放置すれば出来上がります、特に便利なのは雫の部分が別容器に貯まる仕掛けなので、味は勿論OK、容器の汚れも少ないのです・・・・...
-
投稿日 2013-07-01 00:01
LAN-PRO
by
KUMA
今日は7月1日、新年から6ヶ月が経過しました、半年間忙しかったけど本当に仕事が出来ていたか自問自答せねばなりません・・・・
-
投稿日 2013-07-01 00:00
LAN-PRO
by
KUMA
初めて聞く言葉でした・・・・・先般、ご母堂様を亡くされた方からの忌明けの挨拶文にこの文字が・・・・・以下、コトバンクから。満中陰法要(中陰が満った時の法要)時の志という 意味合いがあり、特に西日本地区で多く用いられるもので、仏教の忌明け法要後に喪家より出 席者や弔慰金品を頂いた先様に対して贈る香奠返しの表書きの献辞(上書き)に用いられます。「中陰」とは、仏教における考えである逝去後四十九日(七七日忌)までの「死者の霊がこの世とあ の世の間をさまよう期間」を言い、「満中陰」とはその中陰が満たって四十九日目の忌明けを迎え、死者があの世へ辿り着いた(無事成仏した)ことを言います。「志」とは、謝意を表...
-
投稿日 2013-06-30 23:08
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
梅雨明けまでには、まだ時間がかかりそうだけれど・・・梅雨と夏空の鬩ぎ合いの現場に立ち会いました。六月と七月の鬩ぎ合いでもあるのでしょうね。
-
投稿日 2013-06-30 23:05
タロージャーナル
by
タロー
トランジスタの日の「5行日記」1.引き続きひきこもりPCカチカチ。ずっと放置して手つかずだったあれこれの集計、やっぱり貯めずその都度やっとくべきだった。2.午後は妻と『味来の食卓~パークパクとうもろこしサンデー~』つーイベントに行く。とうもろこしイエローカレーと青とまと浅漬け串がおいしかった。3.万葉の里のとうもろこしイベントは味来じゃなくて恵味。いろんな品種があるのね、ふっかちゃんもミルク082もいなかったけど試食があってよし。4.かんぽの宿でお風呂に入ってきた娘、七夕飾りの短冊に書いたお願いは「家族、友達がずっと健康でありますように」と「マルチ会がもっと楽しくなりますように」だって♪5.隣...
-
馴染みの小料理屋にて、晩酌。やっぱ、京都の味が染み込むっす。
-
今日はビックバンドの練習をしている食堂で、社会人野球の都市対抗野球応援練習です。中央大学、関西大学の応援団やチアリーダー、バンドとの合同練習第一回目です。今までは明治、早稲田、慶応のスタイルでしたが、今回は中央大学スタイルになります。譜面が揃っていなかったり、曲の進行が練習中も変わり今日はバタバタで...
-
投稿日 2013-06-30 19:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
呑み仲間の<ペコちゃん>より、「ラーメン好きのファルコンさんへ」ということで、昨年と同様に <藤原製麺>のラーメン をいただきました。中に「北国の味しおり」というしおりが入っており、<ラーメンの由来>が書かれていました。・・・そもそもラーメンは、大正12年北海道大学前の竹家食堂(経営者大久昌治さん)...
-
投稿日 2013-06-30 17:51
タイドプール
by
dote
先日、整備したマリンジェットを敦賀のレインボーマリーナまで運搬金比羅さんで購入した航海安全のお札も船に納めた納める所が分らなかったのでとりあえず運転席へ