-
投稿日 2014-02-11 19:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
シリーズ化しています【街の動物たち】も (15) から少し間が空きましたが、今回は飲食店のマスコット的な動物たちを集めることができました。A = JR元町駅山側(北側)にあります、焼き肉屋さん「浦江亭」の<牛>のマスコットです。この焼き肉屋さん、ガス火ではなく、七輪を使い炭焼きでいただけます。B =...
-
投稿日 2014-02-11 17:55
お菓子教室シュクレ
by
Sucre
バレンタイン向けのレッスンで作った生チョコレートのデコレーションケーキです。ガナッシュとスポンジケーキの組み合わせシンプルなデコレーションケーキです。ヴァローナのチョコレートを使うと口どけと香りがリッチなのです。11日に作りましたが、14日のバレンタインデーまでねかしておくと全体が馴染んでもっと美味...
-
投稿日 2014-02-11 17:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
いつも通り立ち呑み「鈴ぎん:福寿」に顔出ししますと、「かんぺいちゃんが来ているよ」とのオネイサンの言葉に、横を見ますと柱にもたれて飲める定位置におられました。古くからのお客さんでしたが、お仕事を引退されてからは年に何回かしか顔出しされません。<かんぺいちゃん>もこの四月で76歳になりますが、以前は大...
-
漢と書いて、オトコと読む。それはまさに友情とプライドの物語だった。世代的に、ニキ・ラウダは大事故後からの印象しかなく、ジェームス・ハントとのアレヤコレヤは歴史でしか知らない。現代エフワンでは有り得ない、根性と負けん気がコースにプンプン匂いたっていた時代。エフワンは控えめに見て20世紀までが最も面白か...
-
投稿日 2014-02-11 14:41
不良のアウトドア
by
Mt.zaki
ツールドおきなわ、ツールドおおすみを錆びだらけの無塗装のまま走りぬいた、ZAKIバイク。その塗装がついに完成し、隠れ家に到着。ブルーとレッドをベースとしたマジョーラは、群青色、紫、ボルドー、茶色と見る角度によって鮮やかに変化する。ハイテク素材が中心の現代において、クロモリの丸いパイプが美しく思える。...
-
投稿日 2014-02-11 13:47
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
いよいよソチ・オリンピックが始まった。競技者が、苛酷な練習に挑戦し・結果を見せる晴れ舞台、オリンピック。その頂点に登れた選手は、実力に加えて「運」も味方に引き寄せないと!!競技者の若者達、直向きに競技と戦っている。それ故に感動が伝わってくる。そしてそれを支えている“大人達”、今や国レベルの外交の場で...
-
投稿日 2014-02-11 12:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<ファルコンシェフ>シリーズとして、丼物の登場回数は多く、土曜日は 「鯨赤肉丼」 で、牛肉を使った 「他人丼」 はありましたが、不思議なことに【牛丼】の登場は初めてのようです。【牛丼】は、牛鍋を丼飯にかけた料理が始まりで、誕生した明治時代には「牛めし」と呼ばれ、「牛丼」の名称は、<吉野家>を創業した...
-
投稿日 2014-02-11 10:25
タロージャーナル
by
タロー
ニートの日の「5行日記」1.医療の進歩には目覚ましいものがあり8時間かかってたものが2時間に短縮、治療方針が昔と180度違うっていうのも医療の進化なんでしょうか?2.久しぶりのたっぷり読書、椎名誠読んでるとなんだか落ち着く。3.娘が介助してくれてる姿に成長と喜びを感じる。いいおねえさんになったこと、...
-
投稿日 2014-02-11 10:06
タロージャーナル
by
タロー
漫画の日の「5行日記」1.朝から上村愛子の悔しさと清々しさにウルッ。メダルには届かなかったけど人の心を打つ滑りでした。2.「45年ぶりの大雪だったんだ、オレ生まれてないけど」って妻にいってみる。3.玄関先には標高1メートルの雪山出現。それに穴を掘るとかまくらのできあがり、早起きしてつくる子供は元気。...
-
投稿日 2014-02-11 09:11
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
花数は減ったものの未だに花期が続くローズマリーです。