-
昨日のフリーモントのお祭りに沢山出店が出ていました。そのなかでみつけた岩塩のお店。ヒマラヤの岩塩だそうです。 ?マークつけたのは余りにも安かったから。でも販売していたのはインド系の人だったから、多分本物だと思います。幾らだったでしょうか?まあそれより味ですね。あとは講釈とおり、自然なミネラル一杯のものであること。...
-
グリーンビーンズは、順調に収穫できているが、キュウリの出来が悪くなってきた、水だけでは、大きくならないと思い、この、暑い時期に肥料と?ま、少しの量で様子を見ることに、鶏糞なら そんなに強くないと思うので、春に咲いたコスモスも終わり、次の芽が出ている、今回は、裏庭にも植えることに、コスモスは、本当に強...
-
投稿日 2014-06-22 23:55
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
花村陽介(ペルソナ4)、徳川茂茂(銀魂)、誕生日お目出度う御座います!!!花村陽介、徳川茂茂にとって良い一年になります様に!!!今晩はの時間で御座いまする今晩は。本日は母上と蒲田グランデュオへ行ったりしたので絵を描くのが遅くなりましたけど母上本人が「絵を描きたい」と言うもんだから絵を描いて貰ったんで...
-
投稿日 2014-06-22 23:50
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
うまいこと付けた名前ですね。なぜねじれるのか?一方向に花を付けると茎が傾くので重量バランスをとるためにねじるようになったとか。ほんとかなぁ・・・
-
投稿日 2014-06-22 23:48
現代の自分、暴走する現実記録
by
量産型水野
レッドブルのブルーベリー味、だからブルブル。飲みやすいしエナジー感じるよまた最近疲れてきたかもしれん、けどブログは毎日続けまっせぇ!!量産型水野です、5月の時がうそみたいにブログが続いていますね、おいら。ひと月前のおいらはいろいろと疲れていたようだ・・・歳かなぁと思わざるを得ない。モンスターやらレッ...
-
投稿日 2014-06-22 22:59
タロージャーナル
by
タロー
ボウリングの日の「4行日記」1.本をスマホで撮ってPDF化、ここまではよかったけどOCRソフトが全然認識しなくてダメダメ。Wordに変換しないでそのままPDFの電子書籍でいいか。2.おみやげで頂いた和菓子のゆべしがおいしい。胡桃入りの餅菓子でむかしだったら絶対に食べなかっただろうけど、最近和菓子がおいしいと思うお年頃。3.バドミントンのラリーが続いて50回、娘がずんずん上手になっていく。やっぱり毎日やると力になっていくもの、それがわかっているのに続けられないダメなオレ。4.YouTubeで映画『湾岸道路』を観る。この頃の樋口可南子がめっちゃきれいでかっこよくて好き。いまの白戸家のお母さんも素敵...
-
投稿日 2014-06-22 20:32
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
エゾウスユキソウ(蝦夷薄雪草) キク科(Asteraceae)学名:Leontopodium discolor北海道の礼文島、ニベソツ山、藻琴山にわずかに自生。山地の岩場や草地に見え、高さ15~30センチ。葉は先が尖った倒披針形でロゼット状につき白い花を咲かせる。が白い花弁のように見えるのは苞葉、中心部に頭花が集まっている。礼文島のものは「レブンウスユキソウ」と呼ばれている。雪をかぶった花びらのように見える苞葉、葉の変化したもの。花は中心部にある小さな部分等々、、、。ヨーロッパアルプスを代表する高山植物、エーデルワイスも仲間。6月12日誌「6/1箱根・湿生花園」 ...
-
投稿日 2014-06-22 20:08
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
日が暮れても 何故か紅い 空の雲。
-
昔、イギリスで働いていた。その時の同僚(部署は違うんだけど)と、ひょんな事から連絡がついた。もう16年も前のことなのに、お互いにバッチリ覚えていたようだ。あっしはずっとSHYGUYのコールネームで仕事していたから、まさか本名フルネームまで覚えていてくれたことに驚き。「よく覚えていたね」と聞いてみた。...
-
投稿日 2014-06-22 19:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵は、出来上がりのいおかずをお皿に盛りますと、なんだか「お子様ランチ」風になってしまいました。やはり<ハンバーグ>が、子供の大好きなおかずのベスト3に入っているからでしょうか、<目玉焼き>の飾り付けも助長した感じはぬぐえません。<ハンバーグ>の調理には、「焼く」と「煮込む」がありますが、他の作業が...