-
投稿日 2023-03-06 20:34
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
今日は丸一日この研修会のテクニカルサポートのお仕事でしたがん患者さん、がん経験者さんに医療として関わる病院関係者の方々と地域でそういった方々の日常をサポートしてる美容関係の方々が同じ土俵で対話しながら情報交換をする場です私は裏で「声がだせなーい、音が聞こえなーい」という方のトラブル対応とブレイクアウ...
-
投稿日 2022-03-25 21:26
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
ファシリテーションは 話し合いを活発にし 合意形成に至るようアシストしていくスキル 参加された議員の方々からは加賀市をよくしたい! という思いが溢れていました 久々のリアル研修 やっぱり場の熱さを感じられていいですね❣️ そしてその熱い議員さんたちのYouTubeチャンネルがあります いろんな試みに...
-
タイトルは、この3月に実施する内容を前のめりに書いちゃった。 この研修はコロナ禍の前に打ち合わせしていたものの、人が集まれない状況になってしまい、2年越しに実施のタイミングになったもの。 前回打ち合わせしてから、時間も経過して、実は対象者も変更になったこともあり、再度市役所でお打ち合わせ。 なんと、...
-
石川県老人福祉施設協議会さまの研修で「オンラインホワイトボードmiro活用講座」を午後から実施。 福祉の業界での研修がオンライン化になりMiroを使いこなすことが必須になり、そのための研修だったのでとても意欲的で私も刺激を受けました。 IT業界と一番遠いところにいると思ってたけど、そうじゃないのね〜...
-
投稿日 2021-11-04 13:08
DRAGON COACHING
by
高梨 竜
研修先の企業の方が、 「高梨先生」と呼んでくださいますが、 「先生」というワード、なかなか慣れることができません。 なんでなのか考えてみました。 「先生」という言葉の響きから、 なにか偉そうなものを感じとってしまい、 僕の中で、上・下の関係をイメージしているような気がしました。 他者とは、上・下の関...
-
おはようございます🌞 世間はお盆休みに入った会社も多く心なしか交通量が減っている感じがします。 群馬県は車社会なのでこういう時はストレスフリーに通勤ができて嬉しいです😊 私の法人では各委員会が設置されていて、毎月、委員が集まって会議を開いています。 あなたの会社や事業所でも管理者会議などは行われてい...
-
今日は午前中は、石川県がん安心生活サポートハウスさんのピアサポーターのみなさんを対象とした、がんサロンのためのファシリテーション実践編。 梅雨空だけどオンライン。 家から受講できるね。 県内7つの病院とがんサロン3つの所属の方が講座をご受講くたださるので、ピアサポーター講座でお目にかかった方にも会え...
-
先日、銀座コーチングスクールの本部ゼミナールで、受講生を対象に開催したのが、 会議を可視化するフレームワークを体験!「ファシリテーション入門講座」 昨年春も開催して好評でリクエストにお答えして開催。 内容は以下の通り。 担当ファシリテータ:坂本祐央子(GCS金沢校/八重洲校/仙台校/新潟C/日本橋校...
-
町内会総会にオンラインZOOMで参加して思ったこと。 ・場の空気感にのまれずにディスカッションの内容を考えやすかった ・進行役の方がオンライン参加の方に、「◎◎さん、どうですか?」と一人ひとり声を出す機会をつくれくれたことで意見を言いやすかった ・総会は1世帯1名の参加だが、家族も自宅にいながら町内...
-
投稿日 2020-12-17 18:03
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
コーチングを一言でバチっと伝えられる表現がないかいつも悶々としています コーチングを全然知らない人に 「それって何なーん?」 と聞かれると割と困る で コーチングとはパフォーマンスアップのために相手の気づきを引き出し、勇気づけ、行動を促すコミュニケーションスキル である って言っても 「で?」 みた...