-
投稿日 2013-03-04 21:25
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
3月2(土)・3(日) 大阪の阪神百貨店 「グリーンルーム」 で開催されました。早速昨日、松浦さんと偵察(試飲)に行ってきました。多くの日本酒ファンで賑わっていました。今回は日本全国から39蔵(実際は38蔵)が集結、約300種類が試飲できます。パンフレットは39蔵になっていますが1蔵が不参加。その蔵...
-
投稿日 2013-03-04 20:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
なるべくコメントが重ならないようにと、酒の肴を替えて選ぶのも難しいときがあります。今宵も大好きな、 「豚足」(250円) がありましたが、「焼豚」(400円)にしました。「焼」という字が用いられていますので、本来は豚バラ肉などの塊にタレや蜂蜜など調味料を塗り、刺叉(さすまた)などに刺して炙りやいたモ...
-
投稿日 2013-03-04 20:20
my favorite
by
birdy
2013/3/3 Sun.my daughter-in-lawが御馳走を作って招待してくれました。お昼から美味しいお料理を頂いて、とても幸せな一日でした。もうお昼からお腹いっぱい!Little 姫が健やかに育ってくれて嬉しい限りです。息子やmy daughter-in-lawに感謝です。
-
投稿日 2013-03-04 18:24
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
イカナゴの親魚を関西では 『加末須古(かますご)』 あるいは 『古背(ふるせ)』 と呼びます。顔がカマスに似てるから、またカマスの子に似てるから 「カマスゴ」 と呼ばれてるようです。神戸では 「フルセ(古背)」 とも言います。北海道ではオオナゴ(大女子)、東北ではメロウド(女郎人)、九州ではカナギ(...
-
投稿日 2013-03-04 15:47
my favorite
by
birdy
速いもので、満1歳になりました。my daughter-in-lawの手料理でお祝いでした。ババショフも一緒にマンションに招待してくれて、楽しいお祝いでした。ババショフはひ孫に囲まれて、幸せそうでした。my daughter-in-lawの美味しいお料理はまたアップしますね。お昼から御馳走で、この日...
-
投稿日 2013-03-04 09:56
my favorite
by
birdy
2013/3/2 Sat.久しぶりにお饂飩を食べた感じです。朝食抜きで胃バリウム検査だったので、とにかくお腹が空いていて・・・初めてのお店です。近くなのに、あまり人のうわさを聞かないものだから敬遠していました。とにかく入りました。つゆはちょっと濃いけど、麺は美味しかったです。ココを御参考に。...
-
投稿日 2013-03-04 07:31
解体心象
by
ペガサス
昨日、福島酒店の前を通ったら開店していたので覗いて見ました。日曜は定休日なのだが偶々用事で開けているとの事でした。凱陣の取り扱いで有名なお店ですが、全て売り切れでした。3月末に再度入荷するそうです。先日スーパーで買った、純米酒鳴門鯛がなくなったので、何か食中酒で良い地酒をお願いしたら、特別純米酒を川鶴を勧めてくれました。備前岡山産の雄町と言う米で作ったお酒です。原料米の違いか やや味わいに違いがあります。でも美味しく頂きました。福島酒店では3月24日バスをチャーターして、愛媛県内子町の千代の亀蔵開きツアーを計画していてお誘いを受けました。10日に高知の安芸虎の蔵開きに行く計画をしています。なの...
-
投稿日 2013-03-03 20:05
my favorite
by
birdy
前日はババショフが、この日はウルトラがeat out。なんかテンションが低くて・・・お使いにかなかったので、またまたあるもので。節約料理です。
-
投稿日 2013-03-03 18:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
源平壇之浦の合戦で平家一門が敗れ、二位尼(にいのあま)に抱かれ、御歳8歳で入水された安徳天皇が祀られています。その豪華な水天門は、入水された安徳帝を慰めるために竜宮城に見立てて建てられており、毎年5月3日には、絢爛豪華な 「先帝祭上臈参拝」 の行事が行われます。隣接する地には天皇陵 「安徳天皇阿弥陀...
-
投稿日 2013-03-03 15:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
赤間神宮内の平家一門之墓の横にこの堂はあります。耳なし芳一(みみなしほういち)は、安徳天皇や平家一門を祀った阿弥陀寺(現在の赤間神宮)を舞台とした物語。琵琶法師 「耳なし芳一」 は、赤間神宮の前身、「阿弥陀寺」 の僧侶だった。盲目の僧、琵琶の達人。中でも 「平家物語」 の弾き語りは見事で、幼い頃から...