-
投稿日 2013-03-13 20:16
my favorite
by
birdy
お魚屋さんに行くと、大きい鯖とちょっと小ぶりの鯖がありました。身が太いほうが美味しいと思って大きい方を頼んだら、「今日の大きいのはあんまりええことない。小さい方にしとき!」とオジサンが。そこで小さい方に。100円、安かったです。(^_-)-☆...
-
投稿日 2013-03-13 11:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大分県がいま盛んにPRしている 『冠地鶏』とてもジューシーで柔らかく美味しい地鶏です。豊後水道で水揚げされたサバやアジ、タイやかます、イカなどの加工品。水揚げされた魚を新鮮なうちに加工した開きや丸干しです。大分県佐伯市米水津は魚の町です。 ★とても美味しい魚です。居酒屋さんに売込み中です。...
-
投稿日 2013-03-13 09:49
my favorite
by
birdy
福寿草の里に行った時、「100%柚子酢」も買いました。720ml 1500円でした。瓶入りだから重くて・・・栓を開けたらいい柚子の香りがしました。
-
投稿日 2013-03-13 08:50
解体心象
by
ペガサス
高知、土佐の酒蔵は18あるそうです。土佐はまた日本酒文化の南限の地でも有ります。そのために独特の酒文化が発展しました。幕末の土佐藩主・山内容堂公は自ら「鯨海酔候」と名乗り、坂本龍馬達土佐藩の志士の会合はたいてい酒宴だったそうです。そうした酒の国ですから、その評価は高い蔵が揃っています。先日の四国酒祭...
-
投稿日 2013-03-13 05:32
みどりの風
by
エメラルド
前回2011年の6月にバンクーバーに行った時、二日連続で通った北の家 GUU in Aberdeenがこの日の夕食所でした。お店に到着したのが午後6時40分くらいで、この時はまだ空席がありました。ところが帰る頃の8時前には、外まで並んでいる人たちが!2年近く経っても人気のお店であり続けるってなかなか...
-
投稿日 2013-03-12 21:22
季節の匂い
by
紫
昨夜、お腹がいっぱいになったところで、【桜餅】のお土産が届きました。満腹のお腹を叩いて(笑)「もう入らない!!」と言うと「明日、食べればいい!!」と返答。「明日には硬くなるかも」そして、今日になって食べると・・・とてもジューシーな桜餅でした。桜の塩漬けのお味が程よい酸味と化して、甘さが極々控えめです...
-
投稿日 2013-03-12 15:38
my favorite
by
birdy
お豆腐を粉の代わりに入れたら、ふわふわで美味しいととむにきいたので、早速しました。検索するといろんな方法がありました。ギャル曽根のや、いろいろ。その中から適当にアレンジして作りましたが、ふわふわにできて美味しかったです。豚肉を使わなかったらヘルシーですね。もう一つは、天使ちゃんに教えてもらったもの。...
-
投稿日 2013-03-12 15:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
楠公(湊川神社)さんのすぐ西にある立ち呑み店です。「松尾酒店」 さんが経営しています。2年前に 「神戸かくうち学会」 が発会式を行なった店です。定番酒は、「菊正宗」 です。(立派な菊正宗の銘板が飾られています)ビールは、「サッポロビール」 生も、赤星も、黒生も好きなビールです。最近、泉酒造の、「仙介...
-
投稿日 2013-03-12 12:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
久しぶりに行ってきました。土曜日が休みになり行く機会が少なくなりました。松尾オーナー、店長も、おひさでした。店長、大病されたが全快しいつもの様に元気な笑顔を。平日の月曜日というのにお客さんで満席です。この店、ほぼ100%がサラリーマン。それで会社の休みが多い土曜日が休店に。 ★焼酎のリストが減り、日...
-
投稿日 2013-03-12 10:30
my favorite
by
birdy
2013/3/10 Sun.県営サッカー場に行ったので、坂出の方に行ってランチです。ランチといっても、お決まりのおうどんですが・・・(^^ゞふたりで890円のランチでした。(^_-)-☆以前、ふらりと入った肉ぶっかけが人気のセルフうどん めん吉です。...