-
投稿日 2013-03-11 23:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
正式酒銘は 『さ々一 純米大吟醸 無濾過 無垢採り』 笹一酒造 山梨県大月市笹子町笹一酒造の酒銘はどれも長々しいのが多い。笹一のラベル表記(銘柄)には、「笹一」「ささいち」「さ々一」とあり、どのように使い分けてるのか?【無垢採りとは?】 もろみを酒袋に入れて無加圧にて流れ出...
-
投稿日 2013-03-11 22:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
長崎産の平目です。角ハイ、黒生から日本酒に移行です。やはり刺し身には日本酒が合います。この日飲んだ日本酒は。 『大七 純米生酛・福島』 『雁木 純米無濾過・山口』大七は燗で飲む方が旨いようです。...
-
投稿日 2013-03-11 21:50
my favorite
by
birdy
カマタマーレ讃岐のコロッケです。揚げたてで熱々、とても美味しかったです。
-
投稿日 2013-03-11 21:34
my favorite
by
birdy
2013/3/10 Sun.「讃岐B級グルメ」だそうです。県営サッカー場で、カマタマ―レ讃岐(サッカー、J2以下JFL)の試合がありました。その時、サッカー場の周辺で「讃岐B級グルメ大会」をしているというので、いってみました。サッカーファンじゃないので、サッカーは目的じゃないですが。つくと生憎の寒冷...
-
投稿日 2013-03-11 21:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
【仙草】のママさん、本当にお店の中で休むことなく動かれています。少しばかりお客さんの流れが途切れますとと、餃子を包んだりしていますが、今宵は「ワンタン」の皮を包んでいました。「ワンタン」は好きな料理で、一応「ワンタン」主体の三種類は写真のごとく制覇しており、特別メニューとして「酸辣湯(サンラータン)...
-
投稿日 2013-03-11 20:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
さかなの続きです。マスターのサービス、「鹿肉燻製」 です。 (初物です、ビーフジャーキーに似てます)他には岡山産、「イカナゴ新子釜揚げ・280円」淡路産 「かますご釘煮・280円」」 「新子釘煮・サービス」...
-
投稿日 2013-03-11 19:57
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵も、一品料理は取らずに、ママさんの「突き出し」だけで楽しんできました。 * 86 イイダコとホウレン草のゴマ和え * 8-2 シンコ(新子)の釜揚げ・ポン酢和え * 87 フルセ(古背)の釘煮(甘露煮) * 88 ミニ豚まん今は「いかなご」が旬の時期ですので、<新子の釜揚げ...
-
投稿日 2013-03-11 18:20
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
いつもの、さかなでいただきました。高級魚の 「きんめだい(金目鯛)」 です。旬は冬だが四季を通じてよく脂が乗っているため、煮物にすると特に美味。伊豆半島、下田港が水揚げ量では日本一、価格の高騰と流通量の減少が続いている魚。四国の太平洋側、高知でも水揚げはあるようです。刺し身も白身の上品な味ですが、煮...
-
投稿日 2013-03-11 16:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
酒店と併設されてる 『STAND SAKE BAR 田中(立ち呑み処 穴蔵 田中)』魚の棚商店街の中にある酒屋さんが経営する立ち呑み店です。お店の左側の入り口から奥に入ります。穴蔵のような店で、お酒が豊富、明石産の食材を使った料理が美味しく人気です。あいにくこの日は土曜日で定休日でした。 残念!【立ち呑み 営業時間】 ◆平日 昼営業:12時~14時(13時半ラストオーダー) 夜営業:17時~21時(20時半ラストオーダー) ◆日曜・祝日 ※定休日:土曜(尚、木曜は当面休業) 『明石魚の棚 たなか酒店』 兵庫県明石市本町1-1-13 078-912-221...
-
投稿日 2013-03-11 13:44
エンジェルライフ:高松
by
天使
朝のおやつです! 。.:♪*:・’(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル 銀不老豆は「はなまるマーケット」おめざコーナーで 女優の高島礼子さんオススメの食材だそうです。 “ ココをクリック ” ...