-
投稿日 2013-03-15 12:10
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『サブレ・エシレ』 エシレバターを100%使用したリッチな味わいのバターサブレ。 エシレバターの香りと美味しさ、旨味があふれた、サクサク感がたまりません。 エシレはフランス中西部、大西洋に面するポワトゥー・シャラント地方の、人口3,000人ほどの小さな村。 この村のエシレ酪農共同組合は1894年からバター作りをはじめ、フランスはもとより多くの国々の、家庭、レストラン、パティスリー、ホテルなどで愛用される優れた発酵バターを、昔ながらの製法で作り続けています。 「エシレ・マルシェ オ ブール」 阪急うめだ本店 大阪府大阪市北区角田町8番7号...
-
投稿日 2013-03-15 07:49
my favorite
by
birdy
新じゃがが美味しい季節です。この小さいのを買って、丸々揚げ煮をするのが大好き!今回は肉じゃがにしました。煮崩れしなくていいですね。とても美味しかったです。...
-
投稿日 2013-03-15 00:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
愛知の長珍酒造が兵庫産の酒米、夢錦を初めて使用し醸した酒です。新たなる試み! 新たなる挑戦!麹・掛米ともに夢錦を使い、酸度の高い酒に仕上げる。酵母:7号、 日本酒度+7、 酸度:2.6、 精米歩合:60% 『長珍ささにごり 純米夢錦60 生酒』うすにごりで酸が効いた力強よさのある酒です。 ...
-
投稿日 2013-03-14 23:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
先ほどの 「山間(やんま)」 の姉妹酒です。山間の蔵が造る人気酒で、節分の時期だけ販売されます。鬼山間にはこの 「赤鬼」 と 「青鬼」 があります。 赤鬼は 『山間 純米酒』 で酒米は、五百万石を使っています。 青鬼は 『山間 特別純米酒』 で酒米は、たかね錦を使用してます。 ともにアル...
-
投稿日 2013-03-14 21:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
十四代、山間、次にお薦めの日本酒は 「雁木」 です。山口県は岩国の銘酒、同じ岩国にはあの獺祭があります。この蔵も小さな地酒蔵、世代交代した若いスタッフが醸す酒。社長を中心に家庭的な蔵です。「槽出あらばしり」 今年の新酒です。『雁木 純米無濾過 槽出あらばしり 生原酒』 八百新酒造 山口県岩国市...
-
投稿日 2013-03-14 20:23
季節の匂い
by
紫
気温が低い中、卒業式が終わりました。寒い卒業式でした。10時~12時までかかりました。校歌斉唱の時にふと、校歌を歌っているセーラー服姿のわたしが目の前に登場しました。中学校を卒業して、希望に胸を膨らませていたあの頃。今は・・・。あの頃のように、希望を抱いて、これからも進みます。卒業式のあと、最後の仕...
-
投稿日 2013-03-14 20:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
山形の十四代が出てくれば、次は新潟の名酒です。「山間 赤鬼」 「山間 青鬼」 「越の白鳥」 などの酒の蔵です。【袋吊り雫】 という、贅沢な搾り手法のお酒です。【9号】 仕込が9号ということです。【H24BY】 今年の新酒ということです。 H24とは、酒造年度(H24年7月1日~H25年6月30日)、製造年度ともいう。 BYとは、Brewing Year (Brewery Year) ということから 「BY」 と略される。 「新潟第一酒造」 新潟県上越市浦皮原区横川...
-
投稿日 2013-03-14 19:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「みりん干し」という呼び方が一般的なようですが、おばあちゃん子だったわたしには、<桜干し>と呼ぶ方がしっくりと馴染みます。中学生時代のお弁当には、赤ウインや玉子焼きに並ぶ定番メニューでした。今宵の肴は、「みりん干し」(300円)です。「みりん干し」は大正時代初期に九州地方で鰯を醤油に浸けて乾燥させた...
-
投稿日 2013-03-14 18:25
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
日本酒の味の幅は無限です。嗜好品のひとつですので個人差での好みもありますが・・・当たり外れも多いのが日本酒です。(嗜好品は全てに言えますが)初めて日本酒を飲む方、あまり好きでなく飲まない方も、 『美味しいお酒、良いお酒を最初に飲んでいただきたい』不味い酒、美味しくない酒を最初に飲むと、そのイメージが...
-
投稿日 2013-03-14 16:10
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
先日の岡八です。さんちゃんと 「バッタリ酒」 でした。それではと 「なしか!芋焼酎」 をキープ!3名で、お湯割とロックで。WBC オランダ対キューバ戦の緊迫した試合を観ながら。侍ジャパンの戦力と山本監督の話題で盛り上がる。...