English日本語

ハッシュタグ検索

"#バー"の検索結果
  • 立派なヒラマサ

    投稿日 2007-11-17 15:14
    LAN-PRO by KUMA
    常神の杉本さんにお願いして送っていただきました。 今日のパーティ用です。  ...
  • 麦芽100%のビール

    別にサントリーの回し者ではありません(笑) が、サントリーのビールが好きです! ビールの標準的な価格で麦芽100%は モルツだけですよね。 料理人の間でも西洋料理の連中はモルツが 一番人気だそうで・・とにかく旨い!とか 和食の料理人になるとドライが旨いと 出てくるそうですが、やっぱりモルツの 人気は...
  • ついにカニ料理

    投稿日 2007-11-15 06:21
    LAN-PRO by KUMA
    同行者が「かに・カニ・蟹」と要望が強く、このままではいまにも横に歩いて行きそうだったので、蟹を食べることにしました。 ただし、海棲であることを確認してのことです。 写真は四川菜のお店で・・・・ 四川菜は「麻」の味付けで痺れる辛さが特徴で、山椒を良く使います。 ※蟹が苦手な私は食べなかったので、味のコ...
  • 中国には中華料理はない

    投稿日 2007-11-15 06:06
    LAN-PRO by KUMA
    中国本土や台湾には中国(中華)料理という名称の料理は存在しません、すべてXX料理と呼称で呼ばれます。 広東料理、四川料理、湖南料理などです。 現地では湖南菜(ふーなんつぁい)等と呼ばれます、さらに厄介なのは、地方名は一文字で表されるのです、湖南は湘などと書きます。 ※この一文字は車のナンバープレート...
  • 上海カニ

    投稿日 2007-11-14 07:13
    LAN-PRO by KUMA
    上海カニを売っていました(海鮮料理屋のまえ) カメラを出したら オニイサン、撮影タメ!(原音のまま) やむなく隠し撮り・・・・ 価格は1匹でガソリンが10Lです、金持ち相手のお店のようでした、バカバカしいのと安全性を考えて止めました(私はカニは好きではないのが本当の理由)...
  • 我が家の熱燗の道具

    投稿日 2007-11-12 05:00
    LAN-PRO by KUMA
    熱燗の季節となりました。 我が家ではこのような仕掛けを使っています。 保温用のウオ―マ、ガラス鍋、冷酒用の徳利。 ガラス鍋に水を入れてコンロで加熱します、沸騰はさせずそこそこで火をとめ、食卓の通電してあったウオ―マに乗せます、お酒を入れた徳利を沈めます。 長い時間そのままでも、お酒の温度が上がらず、...
  • アオリイカ

    投稿日 2007-11-05 04:27
    LAN-PRO by KUMA
    いつもは若狭の民宿杉本さん で食べるのですが、最近多忙でとても行けません。 珍しくスーパーにアオリイカが並んでいたので買い求めました。 鮮度が良いので刺身でいただきました、アオリは身がしっとりと甘いので、その特徴を生かすために本体は削ぎ切りに,ヒレの部分は千切りにして食感を楽しみました。 でも、とれ...
  • 寒くなった日は・・・。

    投稿日 2007-11-03 23:57
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    今日は寒くなりました。 秋深しですねぇ・・・(-.-)y-.。o○ この秋一番の寒さだったかも・・・。 このくらい寒くなってくると、 なんだか麺類というイメージが沸いてきます。 まだストーブには早いと思って座って仕事をしていると、 冷えてくるんですよね・・・。 お昼時になると、 一目散に蕎麦屋へ・・...
  • ワインを飲むなら

    投稿日 2007-11-03 19:37
    LAN-PRO by KUMA
    写真は愛用のソムリエナイフです。 Laguiole:ラギオール社製で2本目です。 200本位まで開けないとしっくりきませんが、あたりがつけば素晴らしい道具になります。...
  • 上海カニのシーズン

    投稿日 2007-11-03 07:00
    LAN-PRO by KUMA
    来週から中国それも上海に出張です。 "今が上海カニのシーズン"と聞いたので、早速調べてみました・・・・ うーん、このカニ、海産ではなく川カニなんでねぇ、 それもあの長江付近が産地と書いてある。 中国の川の汚染は大変なんですよ、重金属の色をしている場合すらあるのです・・・・ 元々カニはあまり得意ではな...
  1. 1753
  2. 1754
  3. 1755
  4. 1756
  5. 1757
  6. 1758
  7. 1759
  8. 1760
  9. 1761
  10. 1762

ページ 1758/1811