-
投稿日 2011-09-06 19:59
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
【昨日の続きです】神戸高速鉄道新開地駅の東口上がればすぐにある店。新開地本通と大開通りの西南の角。神戸一安い店を目指しているとか、確かに安いです。早い!安い!旨い! で有名な店、串カツがメインだがメニューは豊富です。串かつ一本70円~、5本340円、刺身は150円~、100円台の料理がほとんど...
-
投稿日 2011-09-06 18:10
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大阪でラーメンを食べるのは久しぶりです。特に店を選んだ訳ではなく、そこにあったのでぶらりと入りました。ここの店の定番の 「醤油ラーメン・620円」 と 「焼き餃子・220円」 を注文。メニューを見ると、この組み合わせにライスを付けて900円のセットがありましたが、ご飯はいりません。ラーメンは他に、塩...
-
投稿日 2011-09-06 13:38
my favorite
by
birdy
地デジ化で、キッチンのTVが見られなくなって、居間に運んで食べていました。真夏の暑い時だったから、エアコンがダイレクトにあたるので、快適でした。私が運ぶのさえ我慢したらね。それもこの日でサヨナラ!(^_^)v我が家の地デジ化が完了したので、再びキッチンで。室内アンテナなので、時々写りが悪くなるけど、...
-
投稿日 2011-09-06 13:09
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
久しぶりに長田神社の近くにあります、【長田の冨士】に出向いてきました。わたしの年齢よりも古い歴史がある、洋食屋さんです。祖父の家が長田にあり、子どもの頃から馴染みのあるお店ですが、今は再開発ビルの中に、テナントとして営業されています。このお店の「サービスランチ」(735円)は、日替わりで変わるメイン...
-
投稿日 2011-09-06 10:50
四季織々〜景望綴
by
keimi
昨日の自己解決できないオトコ・尻拭いのオンナには、その後、おまけが付きました。お詫びにと、素敵な贈り物をいただきました。パッケージに一目惚れ♪早速、おちゃのじかんにいただきます。お相手さんの友人には、こういう気の効いた方はいませんが、「知人」にはいるものですね(笑)...
-
投稿日 2011-09-05 23:17
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
昨日、またまたミナミの心斎橋に。国東高校の関西同窓会に出席のあと、すぐ近くなので寄る事に。まだ明るい、雨風も強い、でも大阪、人は多い。すでにアリエスは開いていました。世古支配人に先日のお礼を。園田王子と馴染みのお客さんと話が弾む。(王子とはマドンナが付けたニックネームです)中華料理を食べてきたのでお...
-
投稿日 2011-09-05 22:35
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
水野画伯、公園前世界長で立て呑めば、もう既に一級角打ち士です。日本酒はあまり飲まないとか言ってましたが、どれも旨いとよく飲んでいました。ここの酒にも負けないのが料理です。マスターの弟さんが作る料理は見事です。素朴で哀愁のある味、酒にピッタリ、酒飲みの舌を掴んでいます。【この日食べたアテです】 ★...
-
投稿日 2011-09-05 22:20
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
新長田から地下鉄に乗り、湊川公園まで行きます。今日のメーンイベントの店、いつもの 「公園前世界長」 papaさんに言わせれば 「佐藤商店」 さんです。お店が開いてるか不安でした。暖簾が店の中に、覗いて見たらいつもの常連さんが、今日は常連さんだけの為に開けているとの事でした。【この日飲んだ酒種です】 ...
-
投稿日 2011-09-05 21:33
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
papaさんから連絡が入る。「まだ2時なので殆んどの店は開いてません」 「ためがねなら開いてるよ!」 との連絡。 『ためがね酒店』 久しぶりです、1年半ほど前にpapaさんと行ったきり。papaさんのお知り合いのお店です。雨風がひどくなってくる、角打ち士がこれしきの雨で挫けてはなりません。お店のご主...
-
投稿日 2011-09-05 20:56
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
BAR【Le Retoro】 のマスターに教えていただいた,美人女将のお店へと足を向けましたが、月曜日は定休日らしく閉まっておりました。仕方がないので新規開拓と思い、一見の「K」という居酒屋に顔出ししました。営業時間中にもかかわらず、空調は入っておらず、店内の照明も大将がいるカウンター周りだけです。...