-
投稿日 2011-10-06 20:25
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この芋焼酎は人気があり関西ではプレミアム酒です。芋の香りがほんのりと、スッキリしていて飲みやすい。「さむらいのもん」 と読みます。 『侍士の門・源流カメ仕込み』 大久保酒造 鹿児島県志布志市徳川家の葵の紋の上に薩摩藩の丸十字が、薩摩の気骨を感じます。(コメント画像)さかなでいっぱいの棚に置いて...
-
投稿日 2011-10-06 19:42
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
関西では販売されてません。「白金乃露」 でおなじみの蔵です。「かいも」=「からいも」=「芋」、「かいもしょうちゅ」 = 「芋焼酎」という意味。 『かいもしょうちゅう・磨き芋仕込』 白金酒造 鹿児島県姶良市鹿児島の地元で飲まれている芋焼酎はどれも旨い!この旨い焼酎が県外に出ないのは少量生産だからか...
-
投稿日 2011-10-06 16:13
淡路島 ケーキ便り 末廣
by
あっちゃん
お気に入りのケーキは、あれこれあるんですが♡ 新作「コトー・リヨネ」 いきなりお気に入り ナンバーワン!!に躍り出ました!!!
-
投稿日 2011-10-06 13:25
my favorite
by
birdy
NHKの「あさイチごはん」でしていた「手前みそ」です。早速、作ってみました。(レシピ)その手前味噌を使って、肉味噌を。(レシピ)ちょっとトロミ感が少なかったけど、とても美味しくできました。いろんなものに応用できそうです。この日は、最高気温が16度という、寒い雨の一日でした。すっかり晩秋です。冷や奴じ...
-
投稿日 2011-10-06 12:44
my favorite
by
birdy
薄切り牛肉をグルグルっと焼くのって、大好きなんです。そうしようと思って買ったんですが、見たいビデオがあったので居間で食べることに。そうなりゃ焼きながら。1枚づつラップしてあるから美味しいかと思ったのに・・・う~ん、あまり美味しい牛肉じゃなかったわ。(--〆)赤身すぎた!もっと脂がほしいですね。まぁ、...
-
投稿日 2011-10-06 10:15
my favorite
by
birdy
姫たちが☆野くんの畑においも掘りに行って、栗も貰ってきました。お裾わけ!早速、栗ご飯に。朝から水につけておいて皮をむいたけど、しんどい!ちょっと皮の剥き方が足りなかったのか、アクがでてしまった!ちょっと赤っぽいご飯になりました。売ってる真っ黄色の栗ご飯は、なぜかな?今 検索したら【(↓美味しく色鮮や...
-
投稿日 2011-10-05 22:24
エンジェルライフ:高松
by
天使
が いいですね!♪♪v(⌒o⌒)v♪♪イエーイ 1日に “ かわたうどん ” で食べた 牛肉の鍋焼きうどんです。☆ヽ(▽⌒) きゃはーん♪
-
投稿日 2011-10-05 19:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
農林56号という高級紫芋を使用し、上品な香りを逃さないように白麹で仕込んだ芋焼酎。 『赤猿』 小正醸造(日置蒸溜蔵) 鹿児島県日置市日吉町この芋焼酎を、さかなでの定番料理 「骨せんべい」 でいただきました。この(画像)太い骨もみな食べれます、パリパリに2度揚げして作ります、まさにせんべいです。...
-
投稿日 2011-10-05 18:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
北海道襟裳産の 『真つぶ貝』 の造りです。こりこりとした食感、アワビよりはあっさりした味です。わさび醤油かポン酢で食べます。この貝、唾液腺にテトラミンという毒素を持つので、この部位は正しく除去しなければなりません。この真つぶ貝で鹿児島の芋焼酎をいただきました。 『五番隊』 大石酒造 鹿児島県阿...
-
投稿日 2011-10-05 16:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「さかなでいっぱい」 のマスターとお客さんたちが先日、鹿児島旅行に行って来ました。そのお土産でいただきました。懐かしい味です。こんなに甘かったかなあ。子供の頃、九州でよく食べました。うるち米と山芋が主原料の、素朴なお菓子です。 ★マスター有り難うございます、お土産話も聞かせてください^^...