-
投稿日 2011-12-17 06:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
これも聞いたのですが忘れました。黄色いシメジの様な黄色い舞茸の様な黄色い平茸の様な味はくせがなく、シャキシャキして美味しいです。 ★軽く炙って食べました。...
-
投稿日 2011-12-16 21:37
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
濱田屋のあとはいつもの、「さかなでいっぱい」 と 「しんの介」 に移動です。いつもの顔ぶれの方たちが。この2軒で芋焼酎、角ハイボール、赤ワインをいただく。結局、この日は夕方の6時から飲み始め1時過ぎまで飲んでました。 ★この日は7時間飲んでいました。 今夜は明日のために休肝日です。...
-
投稿日 2011-12-16 20:59
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
昨日は、事務局のHAKUDOUさんと、写真酒さんと明日の忘年会の下見でした。濱田屋店長と綿密なる打ち合わせをしました。お刺身の盛り合わせ、濱田屋特製おでん、乾き物10種類、新長田の渡辺漬物店の漬物6種類、他。お酒は、大黒正宗新酒、琥泉新酒、道灌新酒、ワイン、ブラックニッカ(ハイボール用)、他。濱田屋...
-
投稿日 2011-12-16 20:57
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
金曜日は、一週間の終わりということもあり、混んでいる【仙草】さんでした。<しずくちゃん>のご一家7名を始め、二人連れでのお客さんが数組おられました。本日のお勧めのメニュー板には、「海老のセロリ炒め」(800円)がありましたが、ママさんは「海老の菜の花炒め」を調理してくれました。苦味のある<菜の花>が...
-
投稿日 2011-12-15 17:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ユズは柑橘類の香辛料としては日本人は大好きです。日本料理になくてはならない食材です。カボス、スダチ、ユズ、ダイダイ、ざぼん、キンカン・・・等たくさんの柑橘が。その中でも、ユズは食材としての利用範囲は数多くあります。柚子胡椒、柚子味噌、柚子ジャム、柚子茶、柚子大根・・・この時期、柚子湯もいいですね。 ...
-
投稿日 2011-12-15 12:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
< はつ平の 牡蠣が始まり 冬を知る > (安庵)先月【はつ平】さんを覗いたところ、一週間ほど臨時休業でした。ようやく再訪問、今年も【はつ平】さんで、牡蠣を楽しめるシーズンが始まりました。「かきうどん」 「かき丼」 「かきフライ定食」 と3種類の牡蠣メニューがありますが、今年...
-
投稿日 2011-12-15 00:23
豆腐日記【毎日豆腐食べてます】
by
豆腐
職場でお世話になっている方を囲む忘年会本場博多のもつ鍋が食べたくなって博多もつ鍋「はらへった日本橋茅場町」に行ってまいりました。もつはプリプリの白もつです。ニラは少し少な目でしたけれど山芋が入っていたりして美味しくいただきました。まんぷくコースは4500円で飲み放題2時間付きもつ鍋はもつと野菜のおか...
-
投稿日 2011-12-14 23:47
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
昨日は、夕方の6時から飲み始め、家に帰ったのは午前2時近く!約8時間の呑み時間!仕事の時間より、睡眠の時間より、飲んでる時間の方が長い!濱田屋さんで9名の飲み友達、濱田屋社長、店長も入りワインで乾杯!「大黒正宗」 の新酒を飲んでると、大黒正宗の池田営業部長が現れる。今年の新酒の出来が素晴らしいことを...
-
投稿日 2011-12-14 22:41
豆腐日記【毎日豆腐食べてます】
by
豆腐
お得意先でご馳走になりました。ポニーのカレー・豚カツ・鶏カツ・メンチカツ・鮭カツ・海老フライ全品500円でサラダ付きです!今回、メンチカツをいただきました。カレーは本格辛口で少し酸味があって好きな味です。病みつきになりそうです。ご馳走様でした!...
-
投稿日 2011-12-14 15:06
淡路島 ケーキ便り 末廣
by
あっちゃん
ハロウィンに「かぼちゃのジェラート」をしましたが、今度は、「さつまいものジェラート」してみました。 なんとも、やさしい、あったかい味です。冷たいジェラートなんですが・・・ ころころ、まるまる太った「べにはるか」は、南あわじ産。いい味だしてますよ。一度、お試しくださいませ。