-
投稿日 2011-12-23 20:44
エンジェルライフ:高松
by
天使
ココいいんですよ!ヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい ドリンク飲み放題なんですよ!U\(●~▽~●)Уイェーイ! この日は 映画で 途中にトイレ行ったらいけないので 朝のコーヒーから なんにも飲んでなかったので 喉 カラカラ!(*⌒∇⌒*)テヘ♪ 天使は すぐに ドリンクのオレンジジュースを飲みました。(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪ 食後は ホットコーヒー!(* ̄σー ̄)ゞヘヘ♪ドンナモンダイ! ...
-
投稿日 2011-12-23 12:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
打ち合わせに出た際、楽しみの一つはお昼ご飯のお店を探すことです。今回は、面白そうな<ナチュラル雑貨とカフェのお店>という、【blublu(ブルブル)】さんに入ってみました。子供服や雑貨、アクセサリーなどがお店の中に並べられていて、料理が出てくるまで、気楽に皆さん展示品を品定めをされていました。オーナ...
-
投稿日 2011-12-23 10:49
豆腐日記【毎日豆腐食べてます】
by
豆腐
急きょ開催となった仙台復交会議会議室は『清竜丸』です。今回のテーマは『Google+による情報共有』でしたがメンバーが集まらず『道徳感情論』にシフトしました。『国富論』は先に『道徳感情論』あっての産物であったと。その後、店内にあった一枚の写真から次回開催までのPracticeが決まりました。・お通し...
-
投稿日 2011-12-23 10:41
豆腐日記【毎日豆腐食べてます】
by
豆腐
上野ドンキホーテビルの最上階にあるイタリアンレストラン、グラットシエルライトアップされた落ち着いた雰囲気のテーブル席で多摩チームの忘年会が開催されました。今年5度目の忘年会です。暑気払いの浅草に続き多摩チームなのに上野で開催です(^^ゞパーティーメニューは予算とリクエストによって臨機応変に応じていただけるとのこと。<Antipasti>・サンダニエーレ産生ハム・本日の鮮魚のカルパッチョ・完熟トマトとモッツァレラバッカのサラダ "カプレーゼ"・スモークサーモンのマリネ<Pasta>・本日のショートパスタ<Carne>・国産牛肩ロースのグリル 新じゃが添え<Dolce>・本日のデザート2種飲み放題...
-
投稿日 2011-12-23 10:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大阪高槻に住む従姉妹から今年も 「いくら」 が届きました。毎年、「いくら」 が1kg入りの木箱で贈られてきます。今年は東日本大震災によりいつもの岩手県宮古市の 「いくら」 は手に入らなかったようです。岩手県宮古市の秋鮭の漁獲量は昨年も不漁だったのが、今年は大震災で更に半減だとか。それで今年は北海道産...
-
投稿日 2011-12-23 03:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
明治16年の創業。銘柄はセイリョウ、長野県出身の初代町田卯三郎が屋号を叶屋(かのうや)として創業した。創業以来 「厳撰一筋」 を家法としてきめ細やかな清らかで丸みのある風味の日本酒を追求してきた。駒形町の井戸水は利根川の伏流水で酒造りに適しており、この伏流水を用いて酒造りを行っている。 『町田酒...
-
投稿日 2011-12-22 20:52
エンジェルライフ:高松
by
天使
今日は 冬至ですね! 冬至かぼちゃを食べて金運を祈り、うふ♪(* ̄ー ̄)v 冬至風呂(柚子湯)に入って無病息災を祈る日ですね。o(*^▽^*)oエヘヘ! 讃岐では 冬至におそばを食べますよ。d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ 天使は かぼちゃ(鹿児島産)・金時人参・油揚げ・大根・鶏肉・エノキダケなどを入れて しっぽくそばで食べました。 あとは ゆず湯に入って お肌をスベスベにしますね!☆ヽ(▽⌒) きゃはーん♪ ...
-
投稿日 2011-12-22 20:47
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ウニ、コノワタと並んで日本三大珍味のひとつが、ボラの卵巣で出来た「カラスミ」です。なんと【仙草】のママさんが、ご自分で「カラスミ」を作られていました。今は天日干しの段階ですが、いい色合いになってきています。台湾でも良く食べられているようで、「烏魚子」と書いて、<オーヒージー>と呼ぶそうです。台湾では...
-
投稿日 2011-12-22 20:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
前回【仙草】さんで <仲のいい4人兄妹> の写真を撮影しました。忘れないうちに、ママさんに渡しておこうと、お店に寄ってきました。昨夜は大阪で懇親会でしたので、随分とアルコールを摂取しています。今夜は控えめに生ビールで口を潤し、「海鮮ラーメン」(850円)を頼みました。イカ・エビ、シーズンの牡蠣の具材...
-
投稿日 2011-12-22 20:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
東京の地酒です。 屋守を醸す豊島屋酒造は、長年「金婚正宗」「東村山」を醸し、明治神宮のお酒を醸す東京の地酒蔵です。「屋守」は、「おくのかみ」 と読みます、4代目の若き江戸っ子が東京地酒の未来をかけて丁寧に仕込んでいます。「屋守」とは普通に読むと 「やもり」 ですね 「家を守る」 意味合いが込められています。富士山系の伏流水を蔵の地下井戸140mからポンプで汲み上げ、ほとんど濾過等の必要の無い綺麗なお水で仕込んでいます。東京にも美味しいお酒を造る蔵があるんですね!東京都内には11蔵がありその内、9蔵が現在でも酒造りを行なっています。 『屋守 荒責 純米無調整生』 豊島屋酒造 東京都東村山市...