-
投稿日 2012-01-14 21:20
my favorite
by
birdy
今日はのんびりしたくて・・・ウルトラも息子も松山から帰ってくるのは午後だし・・・そこでmy daughter-in-lawと姫の3人で、丸亀市まで美味しいお気に入りのパンを買いに行きました。丸亀までいくのならと、あと2店、行きました。(^_^)v3軒分のパン(my daughter-in-lawのお...
-
投稿日 2012-01-14 19:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
赤ナマコから取り出した、生の海鼠腸(このわた)です。メニューにはありません、サービスで出してもらいました。お酒(焼酎)が進みます。(日本酒の方が良いのですが)他には今が旬、日本一と言われる氷見ブリ 「カマの塩焼き」 です。「海老フライ」 はマドンナです。このあとはいつもの、「しんの介」「野菜サラダ」...
-
投稿日 2012-01-14 19:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
月に一度でもお世話になる呑み屋さんには、新年の顔出しをしなければと思いながら、なかなか思うようにこなせません。今宵の肴は「ちくわ胡瓜」です。普通なら胡瓜だけが詰められていますが、カニかまぼこが入り、きれいな色合いを見せてくれていました。サラリーマンさんよりも職人さんが多いお店ですので、連休は関係なく...
-
投稿日 2012-01-14 16:40
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「大分からあげ」 との歌い文句の店 『ジョニーのからあげ』 神戸市垂水区に、神戸では初出店とか。テレビ・雑誌で話題の人気店と言ってるが聞いたことは無い。もちろんからあげの本場、大分県中津市にはこの店は無い。鶏も大分産の物は使ってないようだ。味も中津からあげとは少し違う。(ニンニクを抑えている)大分県...
-
投稿日 2012-01-14 09:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
兵庫・神戸大分県人会の役員会を兼ねた新年会がありました。役員16名参加して、JR三ノ宮駅前にある店。 『しゃぶ扇』 九州産のもち豚のしゃぶしゃぶが売りの店です。今年の 「春季家族の会」 と来年の110周年記念大会の打ち合わせ等を話し合い懇親会。大分合同新聞のIさんから戴いた、「かぼすこ」 を阿弥陀ク...
-
投稿日 2012-01-14 00:26
みどりの風
by
エメラルド
昨日、誰かさんのお誕生日の前祝で先日偶然入って驚きの美味しさだった「Moshi Moshi Sushi」に行ってきました。今度は予め予約を入れて、寿司カウンターでのお任せを頼んでおきました。ちょうどその日は、日本人のベテランシェフがいる日で、突出しからデザートまで本当にどれもとても美味しくいただきま...
-
投稿日 2012-01-13 20:49
my favorite
by
birdy
いつもヨーグルトにはブルーベリーなんです。生協やAJINOMOTOの冷凍ですが。国産のフレッシュは手に入らなくて・・・わたし、便秘症なもんで、ヨーグルトとブルーベリーのお世話になってます。この朝食にして、walkingしはじめてから快腸です。(^_-)-☆今朝から、ブルーベリーじゃなくfruit m...
-
投稿日 2012-01-13 20:47
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
立ち呑み屋さんの<酒房「湊川」>を覗きましたら、満員でした。やはり花金はまだまだ健在のようで、お隣の【いごこち】さんに足を向けました。前回は会食 で利用しましたのでテーブル席を利用しましたが、やはり店長との会話が楽しめるカウンター席が落ち着きます。「タコ酢」の突き出しに始まり、「アボカドサラダ」、「...
-
投稿日 2012-01-13 18:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
北九州の神戸角打ち学会メンバーで 「はらぐち会」 のyasuさんからの贈り物です。何と! アルコール度数が 「18度」 と言う焼酎です。この醸造蔵は、何と! おいさんの故郷、大分の杵築の蔵です。 (知りませんでした)麦と芋の本格焼酎です。 『麦の「18」エース』 大分麦焼酎(麦・麦麹) ...
-
投稿日 2012-01-13 16:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
夢降る高原の町、九重、夢大吊橋は人気の観光スポット、その近くに震動の滝龍神伝説があります。【震動の滝龍神伝説】 昔々、この震動の滝には年老いた竜神が住んでいました。年々神通力が衰えてきた竜神は、不老長寿の薬として若い女を食らうことにしました。釣に事よせて、北方集落のある里人を招き寄せ「お前の娘を差し...