-
投稿日 2012-02-22 03:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
庄平うどんで冷たいビールを飲んだあと・・・「サロンの夕べ」 の時間にはまだ1時間以上あります。熱燗が飲みたいのと時間潰しで店探し。岸辺の駅前には何もありません。何とか見つけたのが食堂、燗酒を置いてるという事で入る。何と! 白鹿カップ酒、それもセルフでチーンです。まあ良いかと言う事で、アテで取った 「...
-
投稿日 2012-02-21 23:46
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
学会員でブログ仲間、車輪酒さんのホームグランドのお店。papaさんからの情報で、「第1回サロンの夕べ」 が開催されるという事で、学会員の高山さんとJR岸辺駅の近くにある立ち呑みサロン 『みやたに酒店』 さんへ。4時スタートでしたが3時半からのフライング。飲んでいるとpapaさん来店、暫らくして主催者...
-
投稿日 2012-02-21 20:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
毎月第3火曜日は、地下街「新開地タウン」が全店休業日で、顔馴染みの立ち呑み【鈴ぎん:福寿】もお休みです。シャッターの降りた地下街を歩きながら、どうしようかなと思いましたが、進行方向にある【貴八】に寄ることにしました。「野菜サラダ」と「餃子」で喉をうるおし、〆は「チャンポン焼きそば」をおいしくいただき...
-
投稿日 2012-02-21 16:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大分県は気候風土に恵まれた地。温泉や自然に囲まれた観光県。美味しい名水に恵まれ農産物の生産が盛ん。北は周防灘、中部は速吸瀬戸(豊予海峡)、南部は豊後水道に面し、海の幸も豊富です。 ★たくさんの農林水産物や加工品が並びました。...
-
投稿日 2012-02-21 14:38
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「関西くす・ここのえ会」 のあとは、玖珠町出身のお店に。西天満にある料理屋さん 『矢乃』 さんです。この日、会に参加した方が10名ほど集まりました。八鹿のにごり酒を飲みながら・・・最後の〆は、いつもの 「大分名物だんご汁」 です。味噌仕立てで具沢山、寒いこの時期温まります。 ★このあと一人で北新地の...
-
投稿日 2012-02-21 12:31
my favorite
by
birdy
17日(金)のピザ、18日(土)のおでん、そして究極の炭水化物night,19日(日)の粉もん3兄弟。やはりつけは大きかった!(--〆)久しぶりにレッドゾーン目前です。で、この日は抑えて抑えて!【コメント欄にも画像あります】...
-
投稿日 2012-02-20 21:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日は、今年最初(最後?)の入金日でした。懐が熱いうちにと、【パセリ】さんに顔出しです。本格的なレストランの堅苦しさもありませんし、かといって居酒屋の喧騒感もなく、静かに食事とお酒が呑める雰囲気が気に入っています。「トマトサラダ」を前菜として、「タンシチュー」と「ピザ」が出来上がるのを待ちました。久...
-
投稿日 2012-02-20 18:17
my favorite
by
birdy
姫のお雛様を見に息子一家と四国村にいきました。お昼も一緒におうどんを食べて…夜も一緒!「今夜はお好み焼き!」というと、一緒に食べる事に!究極の粉もん3兄弟!お好み焼き(豚・イカ・えび玉)、たこ焼き、焼きそば(豚)!炭水化物やなぁ。太ったなぁ。(--〆)ワイワイガヤガヤ!またまた賑やかな晩御飯になりま...
-
投稿日 2012-02-20 18:09
みどりの風
by
エメラルド
毎月第3日曜日は「tokara」の日です。画像の上から時計回りに鶯餅、未開紅、白梅です。未開紅は、紅梅の種類で八重咲のとても綺麗なピンクをしています。和菓子の未開紅は未だ開かない紅梅を模した物とのことです。紅梅と白梅に鶯が止まっている図が目に浮かびました。(^▽^)どれも上品で美味しく、その上季節の...
-
投稿日 2012-02-20 12:22
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お昼のランチタイムに出向きますと、いつも満員でなかなか入れない【INDIGO FOREST(インディゴ フォレスト)】さんです。今日はランチタイムが始まる11:30ジャストに入り、日当たりのよい南側の席に座れました。本日の「日替わりランチ」(680円)は、<海老チリ・豚肉と白ネギの甘辛炒め・カボチャ...