-
投稿日 2012-07-07 08:23
my favorite
by
birdy
こちらでは舌平目を「ゲタ」といいます。 結婚してこちらに来た時、何のことか解らず… 形からでしょうか? 形なら「ぞうり」やけどねぇ。 フレンチで「ゲタのムニエル」「ゲタのソテー」はないよねぇ。 【コメント欄にも画像あります】...
-
投稿日 2012-07-07 03:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
沖縄に行かれた方のお土産です。 「さかなでいっぱい」 に置いてます。 お客さんが好みで自由に使用できます。 さすがに、どれも素晴らしい味。 料理に好みでかけると味が引き立ちます。 「これだけで酒のアテに出来る!」 と言ったら、 マスター、苦笑い。 ★お土産に持ってこられた方、おいしく使わせていた...
-
投稿日 2012-07-06 23:09
my favorite
by
birdy
2012/7/4 Wed. 「忙中閑あり」の一日でした。 ここ数日、忙しくて… 久しぶりにランチです。 cafe-asile(アジール)へ行きました。 築85年の古民家をカフェに。 外見はモダンですが、中は大きな梁がでてる古民家です。 女性客ばかり! アジールランチ 1100円です。 久しぶりにラン...
-
投稿日 2012-07-06 22:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
住吉に新しく開店した、隠れ家的なお店です。 2階にあるこのお店、カウンターだけの小さな店。 この日は、〆ではなく、寝酒に一杯と言う事で・・・ お連れさんは赤ワインと白ワイン。 おいさんは芋焼酎のロック。 ★一杯ずつ飲んで大人しく帰りました。...
-
投稿日 2012-07-06 21:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
鹿児島を代表する人気芋焼酎対決です。 『晴耕雨読』 佐多宗二商店 鹿児島県揖宿郡頴娃(えい)町 黄金千貫を100%使用し、白麹で仕込んだ芋焼酎です。 やわらかな甘みの奥に味わいを引き締める穏やかな辛みが感じられます。 米焼酎を極少量ブレンドする事により、すっきりとした口当たりに仕上げて...
-
投稿日 2012-07-06 20:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『行きは良い酔い! 帰りは近い!』 ★新梅田食道街のキャッチコピーです。 開業は1950年(昭和25年)12月15日。 元々は旧国鉄時代の施設関係の退職者に対する救済事業として設立された。 飲食店は素人ばかりながら、くいだおれの大阪なら何とかやれるのではないかと、 すでに営業されてい...
-
投稿日 2012-07-06 19:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
35年近く通い詰めています【福寿】さんで、一押しの肴といえば「だし巻き」(250円)だと思います。 ふわふわとした焼き上げと、染みだす出汁の味がなんともいえぬ出来ばえで、値段からしてもお値打ちの一品だと思います。 夕方4時から入れ替わるオネイサン達は、4人おられます。3カ所ある持ち場をローテーション...
-
投稿日 2012-07-06 16:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
NAKUDOU事務局長が高台の角打ち店で仕入れられたものです。 【HAKUDOU事務局長のコメント、FBより抜粋】 明日の「大人の酒遠足」で参加者全員に配る「お菓子袋」の袋詰め内職です。 よなべでやっつけるはずが、昨夜は岡室で楽しい酒で、朝から頑張っています。 こういうイベントは前作業か...
-
投稿日 2012-07-06 14:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お昼ご飯の時間帯を、すっかりはずしてしまいました。 何か食べなければいけませんが、中途半端な時間帯になり【幸家】さんの「ざるそば」(400円)で、軽く済ませました。 お店には珍しく女子高生がいて、お客さんでもなさそうで、大将の子供にしては年齢が合いません。 不思議に思っておりましたら、大将から「アル...
-
投稿日 2012-07-06 04:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
久しぶりにpapaさんと待ち合わせです。 すでに店長室でpapaさん飲んでます。 灘の地酒を飲もう会の佐野会長もおられます。 みみずくホールは団体予約のお客さんで満席です。 この日は料理がたくさん並んでました。 先ずいただいた酒は。 『夜明け前 純米吟醸 しずく採り』 小野酒造店 長野県上伊...