-
今年も2012年7月8日に大田区民プラザにて、高橋達也メモリアルビックバンドの演奏がありました。今年のプロミュージシャンは、エリック・ミヤシロ(Tp)、片岡雄三(Tb)、小池 修(As)、林 正樹(P)、コモブチ・キイチロウ(B)、海老沢一博(Ds)、サポートメンバーとして半田信英(Tb)、田中一徳(Tp)さんの8名です。曲目は1st1.Take The "A" Train2.Another You3.Randi4.Just Friends5.Miss Ella6.Don't Get Around Mulch Anymore2nd1.Piano Trio 演奏2.Bassie Town U.S...
-
投稿日 2012-07-01 15:20
my favorite
by
birdy
久しぶりの映画です。臨場 劇場版。未明から雨の音。映画日和だなぁ~、腰は痛いけど・・・で、朝イチでネットリザーブ。封切られたばかりだから感想は控えます。ただ、終わりかたが!中居君の「白い影」を思い出しました。クレジットが始まっても席をたたないでください。決してトイレに走らないで。「明るくなるまで待っ...
-
投稿日 2012-06-22 23:17
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
馴染みの曲をふんだんに使ったミュージカル仕立ての演出が新鮮。キャストもそれぞれが良い味出してて楽しめました。 時折入るカエルの鳴き声も好きだった(笑)6話でシャンソンズが歌った「何度でも」には、いろんな意味で心を動かされました。
-
投稿日 2012-06-20 22:56
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
理想とか、現実とか。仕事に対する姿勢とか、組織のしがらみとか。自然と、自分の仕事にリンクさせて見ていることも多かったので。 非常に感想が書きにくい(苦笑)強いて言えば、サカナクションが歌うED、 「僕と花」の出だしが印象的でした。出だしでいきなり、 「僕の目ひとつあげましょう だから あなたの目をください」なんて、びっくりする(笑)あと、歌詞中の「積み木のように重ねておいた悩み」っていう表現には、経験上、何かしっくりくるものがあるなぁと思った。見事言い当てている、と言えば良いのかな、うん。...
-
投稿日 2012-06-16 08:07
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
入れ替わり直後の不自然さにまったく気付かない周囲の鈍感さは突っ込みどころ満載。さらにラストの「もっと早く気付いていれば、こんなことには…」も違和感ありあり。あれで気付くくらいなら、絶対もっと前に気付いてるし、 双子がいようといまいと道彦さんは殺人を犯してたでしょ(笑)回を追うごとに、対照的な双子の生きざまと2人の「芝居」に惹きつけられていっただけに残念です。 脚本・演出にこじつけ感が否めないのと、それを演技でカバーするには主役が力不足だったんだと思う。どうしても「這いずり回りながら生きてきたが故に、 金のためなら売春でも何でもする女」としての凄みというか、重みが足りない。 母の愛に気付いて復讐...
-
投稿日 2012-06-07 16:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
AKB48選抜総選挙の開票イベントが6日、日本武道館で開かれ、大分市出身の指原莉乃さんが前年度9位から4位に大躍進!大分市の観光大使に先日任命された指原さん。指原さんの応援イベントが6日夜、大分市の主催で開かれた。ファンが大分市のガレリア竹町ドーム広場に集合。 釘宮磐市長もファンと共に応援をしたようです。 ★来年は1位を目指し、大分市の観光PRも頑張ってください。...
-
投稿日 2012-05-30 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
来る6月4日(月)、ライブハウス「チキンジョージ」で神戸のロッククイーンを決めるコンテスト【第1回 KOBE ROCK QUEEN 2012(神戸ロッククイーン)】が開催されます。参加資格は18歳以上の女性のみというコンテストで、全国有数のライブハウス数を誇る神戸に、ふさわしいクイーンを選ぶイベント...
-
投稿日 2012-05-21 23:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『第42回 神戸まつり』 に、ちょこっと行ってきました。大分県が 「お祭り広場 」に出展しているので応援に。その前に、「おまつりパレード」 を少し観ました。ちょうど、「日伯協会 神戸ブラジル協会チーム」 のパレードが。サンバはリズム感がありお祭り気分を盛り上げます。パレードの中でも人気があります。今...
-
投稿日 2012-05-20 03:36
シアトル近郊からの独り言
by
せんべい
先日、娘の学校で、週2回のレッスンの3ヵ月半の成果を披露しました。待っている間は落ち着きゼロの娘はじっとしていませんでしたが、演奏はしっかりやっていました。ほとんどの親たちはiPad、スマートフォンなどでパパラッチ状態でしたが、私は古式デジタルカメラで奮闘しました。...
-
投稿日 2012-05-19 23:56
カイの家
by
hiro
音の森、ガムランコンサート無事終了いたしました。ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。良い天気で、気持よく演奏できました。