-
先週Youtubeをいろいろ見ていたら、竹内まりあさんの『駅』という曲の2000年 日本武道館ライブの映像があって、何の気なしに聞いていたら、歌が終わってからセンスの良いアルトサックスソロが聞こえてきたので、映像を見たら土岐英史さんが吹いていました。あまり難しいことはやらずに少ない音にちょっとしたニュアンスをつけて、曲想に合わせた素晴らしいソロです。→ Youtube 竹内まりや~駅(2000年日本武道館ライブ) 土岐さんはもちろんジャズのサックスプレーヤーです。昔チキンシャックというバンドでブレイクしました。私は松岡直也とウィシングのバンドにいた時からよく聞いていましたね。土岐さんの楽器はア...
-
投稿日 2013-03-25 22:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
2013年3月24日 大阪市港区にある交通科学博物館ホールでの、 『鉄道&乗り物ものまねライブ』 立川真司です。動画の3本目です。 ご覧ください。
-
投稿日 2013-03-25 21:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
2013年3月24日 大阪市港区にある交通科学博物館ホールでの、 『鉄道&乗り物ものまねライブ』 立川真司です。動画の2本目です。 ご覧ください。おいさんの後輩です、応援をお願いいたします。...
-
投稿日 2013-03-25 21:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
013年3月24日 大阪市港区にある交通科学博物館ホールでの、 『鉄道&乗り物ものまねライブ』 立川真司です。彼を知らない方は是非とも動画をご覧ください。おいさんの後輩です、応援をお願いいたします。...
-
夜に雨が降る予報だったので、バイクでは出かけずに電車でビックバンド練習に行ってきました。今日はプロトランペッターの田中哲也さんのクリニックの日です。12キーのブルースで小さな音でロングトーンしたり、曲練習では前回と同じで、ゆっくりテンポで小さな音で練習です。アマチュアのほとんどが基礎ができていないの...
-
投稿日 2013-03-24 09:51
my favorite
by
birdy
2013/3/23 Sat.いつもいくtheaterでなく、ちょっと遠い綾川というところのtheaterです。小さな部屋ですが、ほぼ満員でした。今、盛んに言われてるサイバーテロのお話です。銀行が攻撃されてパニックになるの。お給料日にATMが止まってお金が出せない!!!政官財の巨大な権力構造。そして、浮かび上がる金融封鎖計画"X DAY"の存在。それに絡む殺人事件です。まだ封切られたばかりだから、感想は控えますね。私にはサイバー攻撃、難しすぎてわかりませんでした。公式HPです。 ...
-
娘がiPhone5を買ったので、今まで使っていたiPhone4をもらいました。docomoがあるので電話としては使わずにMusicDate用として使うつもりです。現在はiPod Nano 16Gの容量で2677曲入っているものを使っていますますが、新しい曲を入れようとすると一杯のため何かを消去しない...
-
投稿日 2013-03-13 23:12
takeの電気式日記
by
take
今日(3/13)は盛岡で去年に引き続き震災復興コンサートの2回目が行われました。オオボラ会長にチケットを取ってもらい、会場の岩手県民会館の席は真ん中でミキサーの前という、一番音の良い場所だった。6:30開演、実行委員会の挨拶でこれからも沿岸部に歌手の方を呼びたいので続けて行きたいという内容だった。オ...
-
久しぶりに映画館で映画を観て来ました。「Emperor」昭和天皇の戦争責任についての物語。ラストシーンに近い、昭和天皇がマッカーサー元帥を訪問したときのやり取り。戦争責任をすべて自分一人でかぶり、日本国、国民を助けようとしていた昭和天皇のお言葉。歴史として知ってはいました。でもその一言を聞いた瞬間に思わず映画館で涙が流れてきました。コメントすればいろいろなことがありますが、純粋に日本が飛び込んできました。日本国の象徴の天皇を裁判にかけていたら、終戦後の日本は大変なことになっていたと思います。復讐でなく正義をという言葉が映画でも何度か出て来ました。東京裁判で日本を助けようとしてくれたインド。満州...
-
投稿日 2013-03-09 22:45
takeの電気式日記
by
take
哲哉と哲也、二人の音楽性は全く違う。対局と言っていい程。自分の25年前に影響を与えてくれたテツヤは尊敬に値するが、最新アルバムは正直なところついて行けない。悪いけど雑音にすぎなかった。humansystemの頃の様な音楽性が戻ってくるまでは、もう支持できないと感じた。新しく台頭してきたテツヤは、これ...