-
投稿日 2013-07-27 19:46
takeの電気式日記
by
take
大会:第28回 わかさぎマラソン大会 2013場所:青森県東北町(小川原湖沿い)日時:2013年07月27日(土) 受付8:00~ スタート(10kmの部)10:30記録:(10km)44分46秒(キロ4'29ペース)天気:曇り、気温20℃(高速八戸道の気温8:00頃)、湿度はかなり高い。コース:片道5kmの往復10kmコース。スタート後2km程で緩い上り坂があるが、その後は比較的高低フラットなコースなので、走りやすいコースでした。受付後、ジョグ友のお3人(きむにぃさん、りろさん、Todayさん)に挨拶し今年のレース展望とかを話してレースのモチベを上げていました。気温がかなり低めなので練習より...
-
投稿日 2013-07-24 23:33
Otto's blog
by
Teragoya Otto
On Monday night I went to Toyota stadium to see Nagoya FC versus Arsenal. English Premier league teams don`t often visit Nagoya, so I didn`t want to m...
-
投稿日 2013-07-24 00:30
Otto's blog
by
Teragoya Otto
One of our Teragoya students is a horse trainer. He told me that his horse would race on the weekend at Kasamatsu Racecourse, so I decided to take my ...
-
投稿日 2013-07-23 23:18
takeの電気式日記
by
take
22:00スタート。疲労抜き10km。(キロ6'33ペース)気温25℃。天気くもり。今日はゆっくり走って日曜日の5km追い込みの疲労抜き。とりあえず日曜日分の疲労抜きは終了。徐々に体調を整えて行きます。----この前の土曜日に登山した帰りのバスの中で、どうやれば速く走れる?とH氏に聞かれたけれど、やっぱり速く走れるようになるには、速く走る練習をする必要があると伝えたけれど、年齢的にも40歳OVなので、30代以下と違い、追い込みすぎても故障しやすいので、1週間に1日だけ速く走って、あとは超ゆっくり走れば速くなれると伝えた。H氏は直近の大会で5kmレースに出場という事だったけど、5kmの次大会の練...
-
投稿日 2013-07-23 09:25
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
決勝打を放った全パのソフトバンク内川聖一外野手がMVPに選ばれ、賞金300万円を獲得!オールスターゲーム第3戦は昨夜、福島県いわき市のいわきグリーンスタジアムで行われ、全パが3―1で逆転勝ち。 全パの1勝1敗1分けとなった。この日もノーアーチで、3試合連続本塁打0の球宴は53年以来60年ぶりの珍事。...
-
投稿日 2013-07-23 05:43
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『第95回全国高等学校選手権記念大会大分県大会』 注)5年に一度が記念大会、出場校の枠は同じ。今日、大分商業と上野丘の決勝戦が行なわれ大分商業が17対2で優勝! 甲子園出場を決めました。大分商業高校は創立96年の歴史ある学校です。夏の大会は過去14回出場の古豪校です。(選抜は5回出場)OBには、岡崎 郁(読売巨人2軍監督)、小野 淳平投手(2009年巨人5位⇒広島)らがいます。 親父の母校で、親父も大商の野球部(戦中)でした。 ★おめでとう!大分商業、甲子園での活躍を期待します。 応援に行きます!...
-
投稿日 2013-07-22 22:37
takeの電気式日記
by
take
野球は得意ではないが、たまにテレビで観る。チラッとだけ。今年のオールスターには二刀流の大谷選手が出ているが年も息子と同じだけに見ていて半分親目線になる。1回戦で魅せた150キロ以上の投球は凄さを魅せてくれて面白かった。同じ町内に居るお祖父さんや校長先生もさぞかしいい気分だと思う。今後が非常に楽しみだ...
-
投稿日 2013-07-21 23:29
takeの電気式日記
by
take
17:30スタート。花巻総合体育館20周(キロ4'27ペース)気温26℃、ポイント練習。今日は農作業後、17:30から体育館アリーナで追い込み。10kmの予定が5kmで疲れてしまい、5kmで終わりにした。先週はちょっと仕事が忙しくて毎日帰宅23:00頃で体力温存の為に走らなかったので、ややブランク感...
-
投稿日 2013-07-21 22:30
takeの電気式日記
by
take
昨日は会社の同僚2人と早池峰登山をした。(登り:小田越コース 下り:河原の坊コース)標高1,917m、岩場の続く登山にはなるものの、休み休みゆっくり登っても2時間で頂上まで行けるので子供から年配の方まで登れる山であり、早池峰薄雪草など、早池峰山でしか見れない高山植物が群生する山としても有名であり、日本100名山にも入っている美しい山である。同僚の一人は初めての早池峰登山だったので、気持ちの高ぶりは凄いものだったのに、痛恨の自分の寝坊の為に出鼻を挫いてしまった。時間的に十分に余裕はみていたけれど、遠くから朝早く集合合流地点まで移動してもらったのに申し訳ない気持ちでいっぱいだった。時間の余裕をみて...
-
投稿日 2013-07-21 01:27
my favorite
by
birdy
2013/7/20 Sat.10月に名門大洗ゴルフ倶楽部でプレイする予定ができました。5月の小学校の同窓会で東京でゴルフしようと言う話になって…東京かと思っていたら茨城でした。それも名門、男子プロのトーナメント会場にもなる大洗ゴルフ倶楽部とあと1プレイ。そのもうひとつのゴルフ場の社長のお奥さんが同窓生で、話がまとまりました。長くて難しいコースだそうです。それもカートじゃなくすべて歩き!香川の短い赤からのコースに甘やかされているので、この日は白から。コレからは、前後がすいていたら白から挑戦しようと思います。やはり長いわ!東+中=5773ヤードです。白でも本土に比べると短いけど・・・志度CCは登り...