-
投稿日 2021-02-15 00:03
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
こんな所にこんな花(florフロール)が!いつも通る所なのに、何年も通っているのに、今日初めて気づきました。カーテンのように垂れ下がる感じ。何て花でしょう?毎日をもっと豊かに生きるための意識改革!無意識の制限を取り払って、本当のあなたの心の声、聞いてみませんか?コーチングでワクワクした人生を!銀座コ...
-
投稿日 2021-02-14 01:42
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
今日、街路樹の根元にタンポポ(diente de leónディエンテデレオン)が咲いているのを発見しました!ついでにキノコも発見しました!(このキノコは流石に持って帰って食べようとは思いませんでした)ところで、タンポポのスペイン語の意味ですけど、"ライオンの歯"です。そういえば、英語でもdandel...
-
投稿日 2021-02-13 04:29
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
今日、午後5時ごろ、街頭の寒暖計がなんと26度に!日本で言う「夏日」(25度以上)、春(primaveraプリマベーラ)を通り越して、もう夏?!いえいえ、アンダルシアの夏の気温はこんなものじゃありません。50度超える日もあります!☆フラメンコの歌い手、カルメンと家庭料理を作りませんか?オンラインでス...
-
投稿日 2021-02-13 04:21
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
今日の空(cieloスィエロ)の色は澄んだ青色だった☆フラメンコの歌い手、カルメンと家庭料理を作りませんか?オンラインでスペインが日本から覗けます!2月27日土曜18時からお申し込み・お問い合わせmakidance422@gmail.com毎日をもっと豊かに生きるための意識改革!無意識の制限を取り払...
-
投稿日 2021-02-12 02:37
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
最近、食品添加物の味に敏感になってしまい、スーパーに並ぶ美味しそうなのに安い魅力的だったケーキが買えなくなりました。そういうわけで、今日リンゴのスポンジケーキ(bizcochoビスコーチョ)を作りました!うちはオーブンがないので、フライパンで。カルメンの料理教室(☆)で培ったトルティージャを作る時の...
-
投稿日 2021-02-12 00:27
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
銀行の扉に、犬たち歓迎(bienvenidosビエンベニードス sは複数形)のステッカーが貼ってあるのを発見。スペインでは、けっこう犬が入れるお店があります。「えっ?!まじか!!」と何度も思った事があります。バルでも見かけます。毎日をもっと豊かに生きるための意識改革!無意識の制限を取り払って、本当のあなたの心の声、聞いてみませんか?コーチングでワクワクした人生を!銀座コーチングスクール認定コーチふらまっきぃ...
-
投稿日 2021-02-11 00:23
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
アーティチョーク(alcachofa アルカチョーファ)で、トマト煮込み作りました!最近、化学調味料の味に敏感になってしまい、味付けは塩のみ。でも、玉ねぎをようく炒めて、さらにトマト(水煮)もようく煮詰めるので、美味しくなりました!そして、やはり生のものをお見せしようと、スーパーで激写してきました!☆フラメンコの歌い手、カルメンがスペインから直接教える家庭料理の教室2月13日、27日開催予定毎日をもっと豊かに生きるための意識改革!無意識の制限を取り払って、本当のあなたの心の声、聞いてみませんか?コーチングでワクワクした人生を!銀座コーチングスクール認定コーチふらまっきぃ...
-
投稿日 2021-02-10 00:14
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
海外での大きな楽しみのひとつに「食」がありますが、"アーティチョーク"(alcachofaアルカチョーファ)は、日本では食べたことがなかったです。このように焼いてもよし、トマトソースで煮込んでもよし。実は一度だけ興味本位で生のものを買ったことがあるのですが、捨てる部分を焼いて食べようとして、硬すぎて...
-
投稿日 2021-02-09 01:22
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
留学延長の手続きのために、外国人の案件を取り扱う事務所に行って来ました。その事務所があるのが、たぶん日本のテレビでもよく紹介されているスペイン広場(Plaza de España プラサデエスパーニャ)です。ここへ来るたびに、初心に戻れます。ちなみに、Zは、濁りません。プラ「サ」です。なので、ZAR...
-
投稿日 2021-02-08 03:40
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
まさに、売店(kioscoキオスコ)。新聞や雑誌、お菓子、飲み物などが売られています。朝は開いていますが、けっこう早く閉まります。広がっていたものが、キュッと小さく格納される感じです。キオスコと言えば、昔、通貨がペセタだった頃、旅行した時よく利用して、「25」という数字を覚えました。当時25センチモ...